セルジオ・ペレス 「チームの新しい章を始める準備はできている」
2019年3月14日
![F1 セルジオ・ペレス](https://f1-gate.com/media/img2019/20190314-sergio-perez.jpg)
「本当に長い冬だったし、メルボルンでクルマに戻ることに興奮している。家族や友人と家でしばらく過ごせしたけど、クリスマスの数週間後にはもうクルマが恋しくなっていた」とセルジオ・ペレスはコメント。
ホンダF1 「テストで発覚したマイナーな問題は解決済み」
2019年3月14日
![ホンダF1 「テストで発覚したマイナーな問題は解決済み」](https://f1-gate.com/media/img2019/20190314-fgatehondatanabe.jpg)
今年でF1復帰以降5年目となるホンダは、スクーデリア・トロ・ロッソに加えて、レッドブル・レーシングというパートナーを新たに迎え、2チーム・4台体制で臨む。
ダニール・クビアト 「ホンダとの仕事はスームズ。開幕戦の準備は万全」
2019年3月13日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190313-daniil-kvyat-f1gate.jpg)
2017年シーズン終盤にトロロッソのF1シートを失ったダニール・クビアトだが、フェラーリでの1年間のシミュレータードライバーとしての活動を経て、2019年はトロロッソ・ホンダのドライバーとしてF1の舞台に戻ってくる。
アレクサンダー・アルボン 「アルバートパークはシミュレーター経験のみ」
2019年3月13日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190313-alexander-albon.jpg)
昨年のF2を3位で終えたアレクサンダー・アルボンは、今年になって初めてF1マシンを走らせたが、冬季テストでは総合6番手タイムを記録するなど、今シーズンのルーキーのなかでもサプライズなパフォーマンスを発揮している。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダは優れたパッケージ」
2019年3月12日
![F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190311-max-verstappen.jpg)
「いつもオーストラリアに行くことを楽しみにしているし、再びレースをスタートする準備は整っている」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダとの初戦は特別な週末」
2019年3月12日
![F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190311-pierre-gasly.jpg)
「メルボルンでのレースは、アストンマーティン・レッドブル・レーシングとの僕の初レースだし、もちろん、新しいシーズンがスタートすることに本当に興奮している」とピエール・ガスリーはコメント。
2019年 F1オーストラリアGP:各ドライバーのタイヤ選択
2019年3月6日
![F1 オーストラリアGP 2019年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/img2019/20190306-pirelli.jpg)
ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
セバスチャン・ベッテル 「メルセデスとの差は0.5秒もない」
2019年3月1日
![F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ オーストラリアグランプリ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190314-sebastian-vettel-ausgp.jpg)
F1バルセロナテストを終え、ルイス・ハミルトンはフェラーリがメルセデスに対して0.5秒以上のアドバンテージを築いているとの感想を述べていた。
F1史上初となるシーズン開幕イベントがメルボルンで開催
2019年1月30日
![F1 オーストラリアGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190130-f1-launch-event.jpg)
このイベントは、メルボルンの中心部にあるフェデレーション・スクエアで行われ、全20名のドライバー、10名のチーム代表が参加。地元のプロモーターであるAustralian Grand Prix Corporationと協力して運営され、過去のF1スターやミュージシャンによるライブも行われるという。