F1 「オーストラリアGP開催が“不要なリスク”を冒すことはない」
2020年3月7日

新型コロナウイルスの流行によってF1はすでに4月の第4戦中国GPの延期を決断。開幕数戦の開催も危ぶまれているが、来週末のオーストラリアGPは予定通り行うと繰り返し述べている。
F1 | オーストラリア、イタリアからの旅行者へのスクリーニング検査を強化
2020年3月5日

新型コロナウイルスは世界的に拡大し続けていますが、オーストラリアGPの主催者であるアンドリュー・ウェスタコットは改めてメルボルンでのF1世界選手権の開幕戦は予定通り進められる予定だと述べた。
F1、オーストラリアとバーレーンの入国のための特別チャーター機を手配
2020年3月4日

新型コロナウイルスの発生によってすでにF1中国GPの延期が決定しているが、その後の感染の急速な拡大によってオーストラリアGP、バーレーンGP、ベトナムGPの開催も不確実な状況となっている。
2020年 F1オーストラリアGP タイヤ選択:レッドブル・ホンダは堅実
2020年3月4日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
ハースF1チーム代表 「F1オーストラリアGPは確実に開催される」
2020年3月3日

F1オーストラリアGPの主催者であるオーストラリア・グランプリ・コーポレーションも今年のイベントが開催されることを確認している。
F1オーストラリアGP、開幕まで2週間も実施の可否は不透明
2020年3月2日

世界中のスポーツは、新型コロナウイルスの感染拡大によって混乱している。モータースポーツ界もそれは同じでFIM(国際モーターサイクリズム連盟は3月1日(日)、イタリアの渡航者の14日間の検疫措置が課せられることを理由に開幕戦カタールGPのMotoGPクラスを中止することを決定している。
F1オーストラリアGP主催者、新型コロナウイルスで「中止もやむを得ず」
2020年2月29日

オーストラリアは2月27日(木)に世界中で約80,000人が感染し、2,700人以上が死亡している新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するために緊急対策を開始した。
F1 | オーストラリアの山火事の被災者を支援するオークションを開催
2020年1月23日

オーストラリアのニューサウスウェールズ州では、昨年9月から熱波による森林火災が継続。1月2日には州政府が今季3回目の非常事態を宣言。昨年9月以降、29人が死亡し、2000棟以上の家屋が焼失。1,000万ヘクタール以上が焼失し、また、同州だけでコアラは8000匹が死亡、動物の犠牲は5億匹に及ぶと報じられている。
F1 | 開幕戦の可否についてオーストラリアの山火事の状況を調査
2020年1月9日

オーストラリアのニューサウスウェールズ州では、昨年9月から熱波による森林火災が継続。1月2日には州政府が今季3回目の非常事態を宣言。昨年9月以降、1月4日までで死者は計18人、家屋の焼失は1300棟以上に上る。