2022年06月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅 「FIAを信用していない」 F1の一貫性のない裁定に不信感
2022年6月10日

昨年のオーストリアグランプリで、角田裕毅はスチュワードからピットエントリーラインに関するルールに違反したとしてペナルティを受けた。
ニコ・ロズベルグ、新型コロナウイルスのワクチン接種拒否でF1出禁
2022年6月10日

Sky Deutschlandの視聴者はモナコグランプリのF1中継でニコ・ロズベルグがパドックではなく、近くのアパートからレポートしていることに疑問を抱いた。
ニコ・ロズベルグは、生涯のパドックパスを与えられているが、F1は新型コロナウイルスのワクチン接触を義務付けているため、入場を拒否した。
レッドブルF1 「ペレスはフェルスタッペンと同じレベルでRB18に満足」
2022年6月10日

セルジオ・ペレスは昨年、アレックサンダー・アルボンに代わってレッドブル・レーシングに加入。当初はチームリーダーのマックス・フェルスタッペンを中心に開発された2021年のレッドブルのF1マシンに適応するための時間を必要としていた。
キャデラック、2023年にWEC/IMSA参戦のLMDh車両『Project GTP』を公開
2022年6月10日

キャデラックは、2023年からWEC(世界耐久選手権)とIMSAスポーツカー選手権に参戦。『Project GTP』と名前で開発されている新車両は、2017年から北米シリーズに参戦しているDPi-VR デイトナプロトタイプインターナショナルとファミリー的な類似性を保っている。
アルピーヌF1チーム、プライド月間にレインボーのエンジンカバー
2022年6月10日

現在、コンストラクターズチャンピオンシップで6位に位置しているアルピーヌF1チームは「スポーツ内でLGBTQ+コミュニティが直面する課題を理解している」と述べた。
トヨタ、ル・マン24時間レースで8号車がポール獲得&フロントロー独占
2022年6月10日

最後の瞬間までスリリングな展開となったハイパーポールセッションで、8号車のブレンドン・ハートレーがTOYOTA GAZOO Racingに6年連続となるポールポジションをもたらした。
マックス・フェルスタッペン 「バクーにはやり残した仕事がある」
2022年6月10日

昨年のアゼルバイジャングランプリで、マックス・フェルスタッペンはトップを走行中にタイヤがパンクしてリタイアを喫しており、バクーには「やり残した仕事」があると語る。
ケビン・マグヌッセン 「F1レースディレクター2名体制でより混乱」
2022年6月10日

昨シーズン、物議を醸したアブダビのタイトル決定戦への対応の一環として、FIAはマイケル・マシに代わってニールズ・ウィッチッチとエドゥアルド・フレイタスの2人がF1レースディレクターを務める体制に変更した。
F1:ピットレーン出入口でタイヤがラインを完全に越えなければ踏んでもOK
2022年6月10日

モナコグランプリでのマックス・フェルスタッペンに対するフェラーリのピットレーン出口のラインを超えたとの抗議を棄却した後、FIA(国際自動車連盟)は、冬の間のルールの改訂がドライバーができることへのアプローチの変化をもたらしたことを明らかにした。