2019年07月のF1情報を一覧表示します。
ハースF1チーム 「夏休み前に2020年のドライバーを検討することはない」
2019年7月22日

ロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセンはF1イギリスGPのオープニングラップで同士討ちを演じてダブルリタイア。ギュンター・シュタイナーは両ドライバーに怒りを感じていることを認めており、来季のドライバーラインナップはホットな話題となっている。
ランド・ノリス 「戦えるようになるまでハミルトンにはF1にいてほしい」
2019年7月22日

今年、マクラーレンでF1デビューを果たしたランド・ノリスは、4戦連続でQ3進出を果たすなど、ルーキーのなかで際立った活躍をみせている。
アラン・プロスト、セバスチャン・ベッテルの境遇に同情
2019年7月22日

今シーズン、フェラーリとセバスチャン・ベッテルはタイトル候補としてシーズンを迎えたが、シーズンの中間段階ですでにチャンピオンシップリーダーのルイス・ハミルトンとの差は100ポイントまで広がっている。
カルロス・サインツ 「マクラーレンとの複数年契約は安定感をもたらした」
2019年7月22日

昨年、レッドブルとの契約下でルノーにローン移籍したカルロス・サインツは、2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソの後任としてマクラーレンに完全移籍した。
レッドブルのエイドリアン・ニューウェイ 「F1の問題は空力以外にある」
2019年7月22日

近年、F1はレースをよりエキサイティングなものにするために空力レギュレーションを変更しており、2019年にシーズンにはその一環としてフロントウインングを中心とした変更が導入された。
「セバスチャン・ベッテルはシューマッハの後継者の器ではない」
2019年7月22日

セバスチャン・ベッテルは、過去2シーズンでルイス・ハミルトンとのタイトル争いに敗れており、今年は10戦を終えた時点ですでに100ポイント差をつけられている。
佐藤琢磨 「ピットストップを1回多くする作戦にトライしていた」
2019年7月22日

昨年のアイオワで3位フィニッシュしている佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、今年はショートオーバルでの初勝利を目指した出場となっていた。予選結果は4番手で、レースに向けたセッティングにも手応えを感じていた。
F1 「劣化の激しいタイヤをピレリに要求したのは間違いだった」
2019年7月22日

FIAとF1のオーナーであるリバティ・メディアは、F1をより魅力的なレースにして、人気を高めることを目指して、2021年以降のレギュレーション変更に着手している。
レッドブル 「ホンダF1との2019年の業績は期待を上回っている」
2019年7月22日

レッドブルはルノーとの冷え切った関係を終え、2019年にホンダF1を新たなエンジンサラプイヤーに迎えた。だが、トロロッソとのパートナーシップで改善を示していたとは言え、マクラーレンと悲劇的ともいえる3年間を過ごしていたホンダF1との提携には疑問の声が挙がっていた。