【WEC】 第2戦 スパ 予選:ポルシェ1号車がポールポジション
2017年5月5日
![WEC 第2戦 スパ・フランコルシャン](https://f1-gate.com/media/2017/20170505-wec_qr.jpg)
ポールポジションを獲得したのはポルシェ 919ハイブリッドの1号車(ニール・ジャニ/アンドレ・ロッテラー/ニック・タンディ)。2番手には0.596秒差でトヨタ TS050ハイブリッドの7号車(小林可夢偉/マイク・コンウェイ)がフロントローを獲得。
【WEC】 小林可夢偉が初日トップタイム / スパ・フランコルシャン6時間
2017年5月5日
![WEC スパ・フランコルシャン6時間](https://f1-gate.com/media/2017/20170505-wec.jpg)
TOYOTA GAZOO Racingは、このスパ6時間レース、そして第3戦ル・マン24時間レースに3台のTS050 HYBRIDを出走させることを決め、チーム初の3台体制で臨むこととなった。
【WEC】 トヨタ:ホセ・マリア・ロペスが怪我でスパ6時間を欠場
2017年5月4日
![WEC スパ・フランコルシャン6時間レース トヨタ ホセ・マリア・ロペス](https://f1-gate.com/media/2017/20170504-toyota-wec.jpg)
ホセ・マリア・ロペスは、ウェットコンディションのシルバーストンでコプスでバリアにクラッシュ。マシンはピットまで戻り、1時間の修復を経てレース復帰し、38周遅れでレースをフィニッシュしていた。
トヨタ:WEC 2017年 第2戦 スパ・フランコルシャン6時間 プレビュー
2017年5月1日
![WEC スパ・フランコルシャン6時間レース](https://f1-gate.com/media/2017/20170501-toyota.jpg)
TOYOTA GAZOO Racingは、先月の開幕戦、シルバーストン6時間レースでの優勝に続き、今週末は、WECシリーズの中ではトヨタにとって3つあるホームレースのうちのひとつと言えるスパ戦に挑む。隣国ベルギー・スパのコースは、チームの本拠地があるドイツ・ケルン市から僅か120km程の場所に位置する。
トヨタ、劇的な開幕戦で先制勝利 / WEC 開幕戦 決勝レポート
2017年4月17日
![WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170417-toyota.jpg)
高速コーナーが続く1周5.589kmのシルバーストン・サーキットにあわせてハイ・ダウンフォース仕様を持ち込んだTOYOTA GAZOO Racingは、その戦略が奏功し、前日の公式予選で2台のTS050 HYBRIDがポールポジション並びに2番手とグリッド最前列を占めた。
ポルシェ、予想以上の苦戦もダブル表彰台 / WEC 開幕戦 決勝レポート
2017年4月17日
![WEC ポルシェ](https://f1-gate.com/media/2017/20170417-wec_porsche.jpg)
【WEC】 開幕戦 シルバーストン 結果:トヨタ 8号車が優勝!
2017年4月17日
![WEC 結果 トヨタ 優勝](https://f1-gate.com/media/2017/20170417-wec.jpg)
優勝はトヨタ 8号車(中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、アンソニー・デビッドソン)。2位のポルシェ 2号車(ティモ・ベルンハルト、アール・バンバー、ブレンドン・ハートレー)とのバトルを制し、開幕戦を優勝という形でシーズンのスタートを切った。3位にはポルシェ 1号車(ニール・ジャニ、アンドレ・ロッテラー、ニック・タンディ)が続いた。
トヨタ:ホセ・マリア・ロペスがクラッシュ / WEC 開幕戦
2017年4月17日
![トヨタ WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170417-toyota-wec.jpg)
ポールポジションからスタートしたトヨタ7号車だが、アンチロールバーの問題もあり、ホセ・マリア・ロペスは4番手を走行していた。だが、コプスでブレーキングで縁石に乗り上げてクラッシュ。
【WEC】 小林可夢偉 「あれ以上は無理というくらいにアタックした」
2017年4月16日
![小林可夢偉](https://f1-gate.com/media/2017/20170416-kamui.jpg)
WECの予選は3人のドライバーのうち2人がタイムアタックし、その平均値が予選タイムとして採用される。7号車は小林可夢偉とマイク・コンウェイが走行を担当。小林可夢偉は1分36秒793の驚速タイムを記録。マイク・コンウェイとの平均タイム1分37秒304は2012年に始まったWECシルバーストン戦におけるLMP1クラスの最速タイムとなる。