BMW、2018年 WEC参戦マシン『M8 GTE』の初トラックテストを実施
2017年7月21日
![BMW M8 GTE FIA 世界耐久選手権](https://f1-gate.com/media/2017/20170720-bmw.jpg)
BMWは2015年9月に2018年からWECのGTE Proクラスに参戦することを発表。今年5月にはGTEマシンが、市販車のBMW 8シリーズのMバージョンをベースにすることをアナウンスしていた。
【WEC】 トヨタ、7号車の失速の原因を特定…マシンに大きな損傷
2017年7月19日
![FIA 世界耐久選手権 WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170718-toyota_wec.jpg)
ポールポジションからスタートしたトヨタ #7号車(マイク・コンウェイ/小林可夢偉.ホセ-マリア・ロペス)は、小林可夢偉がスタートドライバーを務めて序盤リードを保ったが、レース中盤にパフォーマンスを失い、ポルシェの2台にかわされた。
【WEC】 ポルシェ:第4戦 ニュルブルクリンク6時間 決勝レポート
2017年7月19日
![FIA 世界耐久選手権 WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170719-porsche.jpg)
【WEC】 トヨタ:第4戦 ニュルブルクリンク6時間 決勝レポート
2017年7月17日
![FIA 世界耐久選手権](https://f1-gate.com/media/2017/20170717-toyota.jpg)
朝から雨に見舞われたニュルブルクリンク。しかし、午後1時のスタート時間が近づくと雨は上がり、スタートを前にコースは完全にドライコンディション。
【WEC】 ニュルブルクリンク6時間 結果:ポルシェが1-2フィニッシュ
2017年7月17日
![FIA 世界耐久選手権](https://f1-gate.com/media/2017/20170717-wec.jpg)
レースは、フォーメーションラップでトヨタ トヨタ 8号車(セバスチャン・ブエミ/アンソニー・デビッドソン/中嶋一貴)に燃料ポンプのトラブルが発生。交換を余儀なくされ、早くも5周を失うことになる。
【WEC】 トヨタ:第4戦 ニュルブルクリンク6時間 予選レポート
2017年7月16日
![WEC FIA 世界耐久選手権](https://f1-gate.com/media/2017/20170716-toyota_wec.jpg)
7月15日(土)、曇り空に覆われた前日の公式練習とは打って変わり、快晴のもとでWEC第4戦ニュルブルクリンク6時間レースの公式予選が行われた。
【WEC】 ニュルブルクリンク6時間 予選:トヨタ 7号車がポールポジション
2017年7月15日
![FIA 世界耐久選手権 WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170716-wec.jpg)
トヨタ 7号車はホセ・マリア・ロペスが1分38秒083、小林可夢偉が1分38秒153を記録。平均1分38秒118で、2番手のポルシェ 2号車(ティモ・ベルンハルト/アール・バンバー/ブレンドン・ハートレー)に0.154秒差でポールポジションを獲得した。
【WEC】 トヨタ:第4戦 ニュルブルクリンク6時間 公式練習初日レポート
2017年7月15日
![FIA 世界耐久選手権 WEC](https://f1-gate.com/media/2017/20170715-wec_toyota.jpg)
公式練習初日の7月14日(金)は、雨こそ降らなかったものの変わりやすい天候で、気温は約18℃。異常に暑かったル・マンと比べると過ごしやすいセッションの始まりとなった。
【WEC】 ニュルブルクリンク6時間:ポルシェが初日に1-2発進
2017年7月15日
![FIA 世界耐久選手権 ニュルブルクリンク6時間](https://f1-gate.com/media/2017/20170715-wec.jpg)
ル・マン24時間レースから約1か月、ドイツ・アイフェルの森で再びポルシェ対トヨタの戦いが再開した。第3戦を終えた時点で、マニュファクチャー選手権、ドライバー選手権の両方でポルシェがリードしている。