セバスチャン・ベッテル、無線ルールを非難 「くだらなすぎる」

2016年7月22日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1ハンガリーGPを前にFIAが発表した最新の無線規制ルールを“くだらなすぎる”と非難している。

F1の無線に関するルールでは、ドライバーはマシンを“1人で援助なし”に運転しなければならないと記されている。

F1イギリスGPでは、ニコ・ロズベルグがこれに違反したとして2位から3位に転落した。

クリスチャン・ホーナー、セバスチャン・ベッテルのメルセデス移籍を予想

2016年7月21日
セバスチャン・ベッテル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、セバスチャン・ベッテルのフェラーリに対する忍耐がまもなく尽きてしまうかもしれないと考えている。

レッドブルで、セバスチャン・ベッテルのタイトル4連覇を監督したクリスチャン・ホーナーは、セバスチャン・ベッテルの現在の傾向は、落ち着きが欠けていると Bild に述べた。

セバスチャン・ベッテル、2戦連続でギアボックス交換ペナルティ

2016年7月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1イギリスGPにむけてギアボックス交換。2戦連続で5グリッド降格ペナルティを受けることになった。

セバスチャン・ベッテルは、土曜日のフリー走行3回目の終了間際にギアボックスにトラブルが発生。無線で「OK、またギアボックスが壊れたと思う」と伝えていた。

セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネンのフェラーリ残留を歓迎

2016年7月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、キミ・ライコネンがもう1年フェラーリに残ることを歓迎しており、ライコネンを“パドック内で最もエゴの少ない人”と評した。

フェラーリは8日(金)にキミ・ライコネンの契約延長を発表し、ドライバーラインナップを巡る推測に終止符を打った。

キミ・ライコネンとセバスチャン・ベッテルは仲が良く、それは2人が2015年にペアを組んでからお互い何度も口にしており、フェラーリは新しいドライバーを迎えることでチームのハーモニーが乱れることを恐れた。

セバスチャン・ベッテル 「ハローは可視性に“相当”な影響がある」

2016年7月9日
セバスチャン・ベッテル ハロー
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリの改良版のハローがドライバーの可視性をまだ制限すると認める。

フェラーリは、F1イギリスGPのフリー走行1回目に最新版のハローをセバスチャン・ベッテルのマシンでテストした。

セバスチャン・ベッテルはハローのテストについて「それほど素晴らしくはないし、可視性に相当な影響がある。でも、ただ標準的なチェックだった」と述べた。

ピレリ 「セバスチャン・ベッテルのタイヤバーストの原因はデブリ」

2016年7月7日
セバスチャン・ベッテル
ピレリは、F1オーストリアGPで発生したセバスチャン・ベッテルのタイヤトラブルを調査。タイヤブーストの原因として最も可能性が高いのはデブリであると述べた。

セバスチャン・ベッテルは、時速320kmで走行中に右リアタイヤがバーストし、そのままそこでリタイアした。セバスチャン・ベッテルは、スーパーソフトタイヤで27周を走行していたが、ピレリの調査により、疲労や構造的欠陥が原因である可能性は除外されたという。

セバスチャン・ベッテル、イタリア代表のユニフォームの受け取りを拒絶

2016年7月5日
セバスチャン・ベッテル
F1オーストリアGPの週末、セバスチャン・ベッテルが女性レポーターからプレゼントされたサッカーイタリア代表のユニフォームを受け取るのを頑なに拒否するという一幕があった。

7月3日はセバスチャン・ベッテルの29歳の誕生日。その前日はユーロ2016の準決勝イタリア代表 vs ドイツ代表の試合が行われる日だった。

【動画】 セバスチャン・ベッテル、タイヤバーストでリタイア

2016年7月3日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は、F1オーストリアGPの決勝レースをリタイアで終えた。

スーパーソフトタイヤで9番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、第1スティントを長くする1ストップ戦略を選択。

しかし、トップを走行していた26周目。ホームストレートで右リアタイヤが突然バースト。ウォールにクラッシュしてレースを終えた。

セバスチャン・ベッテル、ギアボックス交換で5グリッド降格

2016年7月2日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、ギアボックス交換により、F1オーストリアGPの決勝レースで5グリッド降格ペナルティを受ける。

フェラーリは、F1オーストリアGP前にセバスチャン・ベッテルのギアボックスの金属片を発見。トラブルを生む可能性があるとしてギアボックスを交換することを決定した。
«Prev || ... 119 · 120 · 121 · 122 · 123 · 124 · 125 · 126 · 127 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム