セバスチャン・ベッテル 「ハローは可視性に“相当”な影響がある」
2016年7月9日

フェラーリは、F1イギリスGPのフリー走行1回目に最新版のハローをセバスチャン・ベッテルのマシンでテストした。
セバスチャン・ベッテルはハローのテストについて「それほど素晴らしくはないし、可視性に相当な影響がある。でも、ただ標準的なチェックだった」と述べた。
ピレリ 「セバスチャン・ベッテルのタイヤバーストの原因はデブリ」
2016年7月7日

セバスチャン・ベッテルは、時速320kmで走行中に右リアタイヤがバーストし、そのままそこでリタイアした。セバスチャン・ベッテルは、スーパーソフトタイヤで27周を走行していたが、ピレリの調査により、疲労や構造的欠陥が原因である可能性は除外されたという。
セバスチャン・ベッテル、イタリア代表のユニフォームの受け取りを拒絶
2016年7月5日

7月3日はセバスチャン・ベッテルの29歳の誕生日。その前日はユーロ2016の準決勝イタリア代表 vs ドイツ代表の試合が行われる日だった。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、タイヤバーストでリタイア
2016年7月3日

スーパーソフトタイヤで9番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、第1スティントを長くする1ストップ戦略を選択。
しかし、トップを走行していた26周目。ホームストレートで右リアタイヤが突然バースト。ウォールにクラッシュしてレースを終えた。
セバスチャン・ベッテル、ギアボックス交換で5グリッド降格
2016年7月2日

フェラーリは、F1オーストリアGP前にセバスチャン・ベッテルのギアボックスの金属片を発見。トラブルを生む可能性があるとしてギアボックスを交換することを決定した。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、終了間際にスピン
2016年7月2日

セバスチャン・ベッテルは、2コーナーのブレーキングでリアタイヤをロックさせ、360度スピンしてグラベルに止まった。このミスでベテルのセッションは少しだけ早く終わったが、大きなダメージはなかった。
セバスチャン・ベッテルは、スピンしたのはブレーキ配分が極端に後ろ寄りになっていたためだと説明している。
セバスチャン・ベッテル:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年7月1日

セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「僕たちはとても懸命にプッシュしているし、正直、何も変わっていない。僕たちは他がやっていることにはそれほど目を向けていないし、自分たち自身に目を向けている。改善する必要のある部分を改善し、弱点に目を向けて、強さに集中して、それが僕たちをどこに導くかを見ている。ここは競争的になれると思うし、どれくらい競争的かは毎週目にしている」
セバスチャン・ベッテル、メルセデスとの大きなギャップに困惑
2016年6月19日

今週末、バクー・シティ・サーキットでメルセデスは別次元の速さをみせている。ポールポジションを獲得したニコ・ロズベルグから1秒以内につけることができたのはフォース・インディアのセルジオ・ペレスのみであり、セバスチャン・ベッテルは予選4番手に終わっている。
セバスチャン・ベッテル 「フェラーリは勝てる人々の集まり」
2016年6月16日

今年7戦を終えて、フェラーリはいまだ勝利を挙げていない。F1カナダGPでは、セバスチャン・ベッテルがスタートでメルセデスの2台を抜き去ったが、フェラーリが選択した2ストップ戦略によってルイス・ハミルトンにリードを譲り渡してしまい、最終的にそのまま2位でフィニッシュした。