セバスチャン・ベッテル、新品のパワーユニットとギアボックスを投入

2016年9月18日
セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、F1シンガポールGPの決勝前にセバスチャン・ベッテルのマシンに新品のパワーユニットとギアボックスを搭載することを決定した。

セバスチャン・ベッテルは、予選Q1で本人いわく“レア”なサスペンション故障に見舞われて最下位となったため、事実上、ペナルティの影響を受けない“フリー”なポジションとなった。

セバスチャン・ベッテル 「シンガポールの最有力はメルセデス」

2016年9月16日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、今年のシンガポールGPで勝利に最も近いのはメルセデスだと考えている。

昨年のシンガポールGPでは、メルセデスが珍しく絶不調に陥り、セバスチャン・ベッテルがウィナーに輝いた。

だが、フェラーリにとってはそれが最後の勝利であり、それ以降はレッドブルとコンストラクターズ選手権で2位争いを演じる立場に後退。メルセデスが他のサーキットで同じ問題に遭遇することはなかった。

セバスチャン・ベッテル 「スパの件でフェルスタッペンと話し合うつもり」

2016年8月29日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、マックス・フェルスタッペンとF1ベルギーGPで起こったことについて議論するつもりだと語る。

F1ベルギーGPのオープニングラップ。セバスチャン・ベッテルは、ラ・ソースでキミ・ライコネンと並んでエイペックスを曲がっていたが、マックス・フェルスタッペンがインに突っ込んできたことでクラッシュした。

【動画】 セバスチャン・ベッテル、救急車でタイムアタック

2016年8月8日
セバスチャン・ベッテル
フェラーリのスポンサーを務めるシェルが、セバスチャン・ベッテルが救急車でタイムアタックを行うプロモーション動画を公開した。

動画では、セバスチャン・ベッテルは、救急車のドライバーを務めるアレックス・ナントという二人の“プロドライバー”がクルマを交換してタイムアタックを実施。

【動画】 セバスチャン・ベッテル、勘違いで最終ラップにスローダウン

2016年8月6日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1ドイツGPの決勝レースであやうく順位を落とすところだった。

F1公式サーキットが公開したオンボード映像では、セバスチャン・ベッテルが残り1周となる66周目に、スローダウンして1コーナーのコース外を走行してタイヤカスを拾って車重を増やそうとしている様子が収めれている。

セバスチャン・ベッテル、フェルスタッペンを擁護 「いずれ落ち着く」

2016年7月29日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、マックス・フェルスタッペンも時間とともに“落ち着く”はずだが、同時に彼の攻撃性は強さの1つだと考えている。

マックス・フェルスタッペンは、F1ハンガリーGPでキミ・ライコネンと5位争いを繰り広げ、最終的にポジションを守り切ったが、そのアグレッシブなディフェンスはキミ・ライコネンの怒りを買った。

セバスチャン・ベッテル:2016 F1ドイツGP プレビュー

2016年7月29日
セバスチャン・ベッテル 2016 F1 ドイツ
セバスチャン・ベッテルが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「チーム内に大きな変化(アリソン離脱)があった。それがここですぐに大きな影響を及ぼすことはないけれど、今後に向けては間違いなく変化が生じていくだろう。マッティア(ビノット/新チーフテクニカルオフィサー)は長いこと一緒にやっているけど、意外な交代だ。これまでとは異なるアプローチだし、うまくいくことを期待している。でも、僕たちは正しい方向に進んでいる思う」

セバスチャン・ベッテル、ロズベルグのポールラップは「子供への悪い例」

2016年7月26日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1ハンガリーGP予選でニコ・ロズベルグを罰しなかったスチュワードの決断は、ジュニアカテゴリーに対する悪い例になったとは考えている。

ターン8でダブルイエローフラッグが振られている際にセクター2でセッション最速タイムを出したニコ・ロズベルグは、スチュワードの審議対象となっていた。

セバスチャン・ベッテル、ピレリのウェットタイヤに苦言

2016年7月24日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、ピレリのウェットタイヤでは、F1ハンガリーの予選スタート時のような極端なコンディションに対応できないと考えている。

予選前にサーキットに豪雨が襲ったことで、セッション開始時間は延期され、Q1ではクラッシュ多発で4回の赤旗が出たことで、終了までに2時間近い時間がかかった。
«Prev || ... 118 · 119 · 120 · 121 · 122 · 123 · 124 · 125 · 126 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム