ルイス・ハミルトンは「移籍の課題を過小評価していた」とフェラーリF1代表
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表フレデリック・バスールは、ルイス・ハミルトンのチーム加入に際して直面する課題を過小評価していた可能性を認めた。

7度のF1ワールドチャンピオンであるハミルトンは、メルセデスでの12年間を経て行われた大型移籍の後、フェラーリでの新生活を控えめで困難な形でスタートさせている。

ハミルトンは2025年型フェラーリF1マシンへの順応に苦しみ、チームメイトのシャルル・ルクレールに後れを取ってきた。中国GPでのスプリント予選ポールポジションと勝利が数少ないハイライトであり、赤いマシンで14戦を終えた時点でグランプリでの表彰台はまだない。

フェラーリのチーム代表であるバスールは、ハミルトン本人と自分の双方が、40歳のイギリス人ドライバーにとっての適応の難しさを過小評価していた可能性を認めた。

「シーズン序盤にルイスが直面する課題を、我々はおそらく過小評価していたと思う」とバスールはF1.comに語った。

「彼はマクラーレンでほぼ10年、そしてメルセデスで10年過ごした。つまり、ほぼ20年間を同じ環境で過ごしてきたわけだ」

「ルイスにとっては文化面でも、周囲の人々でも、ソフトウェアでも、マシンでも、あらゆる点で大きな変化だった。このことを、ルイスも私もおそらく過小評価していた」

「でも、この4、5戦で彼が再びペースを取り戻してきているのはとても嬉しい」

ルイス・ハミルトン F1 スクーデリア・フェラーリ

夏休みはハミルトンにとって適切なタイミングだったのか?
ハンガリーGPでの不振によりキャリア初めてハンガロリンクでノーポイントに終わった後、ハミルトンは非常に落胆した様子を見せた。

この週末、予選12番手、決勝12位に終わったハミルトンは、自身を「役立たず」と評し、「たぶんドライバーを変えた方がいい」とフェラーリに提案するような発言をした。

この含みを持たせた発言は、彼のF1での将来に関する憶測を呼んでいる。

F1が3週間の夏休みを経て8月にオランダGPでシーズンを再開した際に必ず復帰するかどうか尋ねられたハミルトンは、「戻ってくるのが楽しみだ。うまくいけば戻ってくるよ」とだけ答えた。

週末が始まる前、ハミルトンは、フェラーリでの厳しい初年度を振り返りながら、8月の休暇中に「涙が出るだろう」と語っていた。

「ここ何シーズンも、それぞれに大変だったけれど、このシーズンは仕事という意味では間違いなく最も過酷だったと思う」とハミルトンは語った。

「新しい文化、新しいチームに溶け込むということ。すべての面でスムーズにいったわけではなく、本当に戦いだった」

「だからこそ、少し離れて充電し、子どもたちと一緒に笑って、気持ちを解放する必要がある。きっとどこかで涙が出ると思うし、それはとても健全なことだと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ルイス・ハミルトン / スクーデリア・フェラーリ