ロータス・ルノーGP:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ブルーノ・セナ (12番手)
「ここで夜間の運転することは素晴らしい経験だった。実際にとてもスペシャルだったね。生産的な午後でもあった。2つのセッションにわたってバランスを前進させたけど、まだマシンをレースに準備するにはやらなければならない作業がある。どのようにするかを理解するために長い夜になるだろう」
フォース・インディア:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

エイドリアン・スーティル (7番手)
「ストリートサーキットはいつも楽しいし、今日のセッションはかなりうまくいった。通常、特にシンガポールのような長いラップではリズムを取り戻すのに時間がかかるけど、かなり素早くスピードを上げることができた」
トロ・ロッソ:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ハイメ・アルグエルスアリ (11番手)
「トラック、特別な雰囲気、夜間のドライビングを楽しんでいるし、再びシンガポールに戻ってこれてとても嬉しく思っている。通常の初日のように路面のグリップレベルはとても低い。全体的にマシンには満足できていないし、今日は快適に感じられなかった」
ウィリアムズ:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ルーベンス・バリチェロ (16番手)
「午前中はいろいろと異なることを試すことができたので効果的だった。午後はいくつか問題が発生して、望んでいたほど多くの走行をすることができなかった。マシンのパフォーマンスをもっと見つけられるように今夜それらのエリアを調整するつもりだ」
チーム・ロータス:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「終えた位置にはかなり満足しているけど、P1でもっと走行したかったのは明らかだね。今回の出火は去年よりはずっと小さかったし、ブレーキの熱であのようになってしまうのは稀なことではないけど、まったく大きな問題ではなかったし、一日の走行の最後までに望んでいた場所にたどり着くことができた。ここでは新しいパッケージからもっと多くを引き出していくことができると思う。あとコンマ数秒は引き出せると思うので、明日の夜にどの位置にいるか見てみたい」
ヴァージン:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ティモ・グロック (21番手)
「1回目のプラクティスセッションは素晴らしいとは言えなかったね。トラックの問題によってかなり短いセッションだったし、そのあとウェバーとの事故によって多くの時間を失ってしまった。左リアタイヤがパンクしてしまったし、FP1でタイヤセットを無駄にしたくなかったのでそれ以上は走らなかった」
HRT:F1シンガポールGP初日
2011年9月24日

ダニエル・リカルド (23番手)
「今回のグランプリが大きなチャレンジであることはあらかじめわかっていたし、失望させはしなかったけど、本当に暑いし、サーキットにはあまり風の流れがない。サウナのようだよ! トラックはいいので本当に楽しい。タイトでチャレンジングだ。まばたきすらできない」
F1シンガポールGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップ
2011年9月24日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、3番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は9番手タイムで初日のセッションを終えた。
F1シンガポールGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2011年9月23日

フリー走行1回目のセッションは、縁石の補修作業により開始が30分遅れたことにより、60分に短縮。縁石は外されたままでセッションは行われた。
だが、セッション中に縁石を留めるシャフトが飛び出して赤旗中断になるなど、コース面に懸念が残るセッションとなった。