小林可夢偉 Q&A:2011年シーズンを振り返って
2011年12月7日

シーズンをどのように要約しますか?
冬季テストは有望でしたし、力強くシーズンをスタートすることができました。序盤はパフォーマンスに満足して当然でした。その後、9戦目のイギリスGP以降に、規約に関する決定とチームの技術的開発よって苦戦するようになりました。
ペーター・ザウバー 「ザウバー C31は進化型」
2011年12月7日

今年ザウバーは、トロ・ロッソの猛追を凌ぎ、コストラクターズ選手権7位でシーズンを終えた。
シーズン前半は6位に位置していたザウバーだが、後半はフォース・インディアが戦闘力をあげ、6位の座を奪われた。
小林可夢偉 「2012年はもっと上を目指す」
2011年11月29日

インテルラゴスは、小林可夢偉が2009年にトヨタでF1デビューを果たした思い出のサーキット。昨年もザウバーでポイントを獲得してる。
「ブラジルでは過去2回ともトップ10フィニッシュをしていますが、相性がいいというよりは、アクシデントだったりに助けられていたりもするんです。3回目の今年は一番きつい気がしていました」
ザウバー:小林可夢偉が9位入賞 (F1ブラジルGP)
2011年11月28日

トロ・ロッソと1ポイント差で迎えた最終戦。16番手からスタートした小林可夢偉は、序盤にタイヤをうまく使いこなしてポイント圏内に浮上。ルイス・ハミルトンのリタイアもあり9位でレースをフィニッシュ。トロ・ロッソ勢がノーポイントに終わったことで、ザウバーは44ポイントを獲得してコンストラクターズ7位を死守した。
ザウバー:小林可夢偉は16番手 (F1ブラジルGP予選)
2011年11月27日

小林可夢偉 (16番手)
「全体的に今週末は少し難しいものになっています。クルマのバランスを改善しようとセッションごとに取り組んで良くなってはきていますが、アタックできるためのグリップを得る大きなステップではなかったです」
ザウバー:小林可夢偉は14番手 (F1ブラジルGP初日)
2011年11月26日

小林可夢偉 (14番手)
「今日は多くの周回を走りました。実際のところ、どちらのタイヤコンパウンドもデグラデーションはかなり大きいので、もし今日と同じぐらいの路面温度になると、レースは厳しいものになるかもしれません。ただ雨のチャンスもあります。クルマにはなにも問題がありませんが、バランスがまだしっかりとれていないので、改善しようと取り組んでいるところです」
小林可夢偉 「タイヤの熱入れが問題」
2011年11月25日

小林可夢偉は、チームメイトのセルジオ・ペレスに14ポイント差をつけて12位につけているが、予選ではセルジオ・ペレスに上回られている。
小林可夢偉はポイントを獲得する能力には誇りを持っているが、土曜日のパフォーマンスを改善するためにピレリタイヤに適応することが必要だと述べた。
ザウバー、トロ・ロッソとのコンストラクターズ争いに自信
2011年11月23日

F1アブダビGPで小林可夢偉が10位入賞を果たしたことで、現在ザウバーはトロ・ロッソに1ポイント差でかろうじて7位に留まっている。
だが、チーム代表のペーター・ザウバーは、アブダビでの1ポイントのリードを築いたことよりも、ヤス・マリーナ・サーキットでC30にペースがあったことの方が重要だったと述べた。
小林可夢偉:F1ブラジルGPプレビュー
2011年11月18日

小林可夢偉 (ザウバー)
「サンパウロは、高速コーナーと低速コーナーがうまく組み合わされていてお気に入りのトラックのひとつです。長いアップヒルのストレートがあるトラックレイアウトは、全体的にとても素晴らしいです。ブラジルGPの最もスリリングな面はファンですね。とても興奮していて感情的ですし、素晴らしいレースの雰囲気を作ってくれます」