セルジオ・ペレス 「定期的に良い結果を出したい」
2012年2月6日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「F1初年度は3年くらいに感じた。取り入れなければならない多くの新しいことがあった。でも、今はF1に到達したように感じているし、2012年はステップアップしてチームのために定期的に良い結果を残したいと決意している」
小林可夢偉 「ザウバーとの新シーズンを楽しみにしている」
2012年2月6日

小林可夢偉 (ザウバー)
「2012年はF1での3シーズン目というだけでなく、同じチームでの3年目です。僕たちは一緒に多くのことを経験してきましたし、僕たちが共有してきた経験は成果をあげると思います」
ザウバー、C31を発表
2012年2月6日

ザウバーは6日(月)、スペインのヘレス・サーキットでC31の発表会を開催。レースドライバーの小林可夢偉とセルジオ・ペレスが新車C31のアンベイルを行った。
ザウバー C31は、今季のF1マシンの特徴ともいえる極端な“段差ノーズ”を採用。マシンカラーは前後がグレー塗られ、よりダークなカラーリングとなった。
ザウバー、ジェームス・キーの辞職を発表
2012年2月4日

ザウバーは金曜日に声明を発表。2012年F1マシン「C31」の設計と開発は、空力、デザイン、パフォーマンス、オペレーションズそれぞれ部門の責任者によって行われると述べた。
「ザウバーF1チームでの2年間の仕事は楽しかった」とジェームス・キーはコメント。
ザウバー、NetAppとパートナー契約
2012年2月2日

NetAppは、企業向けストレージおよびデータ管理ソリューションを提供するアメリカのITソリューシュンサービス企業。
今回の契約により、NetAppのロゴがザウバーのチームトラックやピット器材といった場所に掲載される。
ザウバー C31、エンジン始動に成功
2012年1月31日

ザウバーは30日(月)、ヒンウィルのファクトリーでC31のフェラーリエンジンを始動させた。エンジンのファイヤーアップは、マシンのシステムやメカニカル、電子機器がうまく働いているかをチェックする重要な作業。
ザウバー C31、カラーリングをよりダークに変更?
2012年1月30日

ザウバーはここ2年、白地に濃いグレーと赤ラインが入った比較的地味なマシンカラーを採用している。
ザウバー C31のカラーリングについては質問されたペーター・ザウバーは「もちろん、それは秘密だ」とコメント。
ザウバー C31、ノーズに醜い段差
2012年1月29日

ノーズに大きな段差があるケータハム CT01が発表される前、フェラーリの首脳部は新車の外観が“醜い”と認めていた。
今年、FIAはモノコックの高さは同じままで、ノーズの高さを基準面から最大550mmとより低く設定している。
ザウバー、エリコンとのパートナー契約を延長
2012年1月25日

エリコンは、スイスを拠点にした精密機械・真空装置およびサービスの総合ブランド。今回の契約延長により、エリコンのロゴがザウバー C31のエンジカバーの両サイド、チームギア、器材に掲載される。
また2011年の契約締結時に発表されていたエリコンの薄膜コーティングの技術を用いたヒンウィルにあるザウバーの本拠地のソーラーパークのプロジェクトも進められる。