セルジオ・セッテ・カマラ、レッドブルF1のリザーブドライバーに就任
2020年3月9日

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(21歳)は、2016年にレッドブルのジュニアチームに加入し、インシーズンテストでトロロッソのF1マシンでの走行も体験していたが1年で契約は終了。2017年からはF2に参戦し、2019年にはマクラーレンのテストおよび開発ドライバーを務めていた。
マックス・フェルスタッペン 「F1タイトルに挑戦する準備は整った」
2020年3月9日

F1で6シーズン目を迎えるマックス・フェルスタッペンだが、これまで勝利を争うことはできていたものの、本格的にF1ワールドチャンピオンに挑戦する機会はなかった。レッドブルは毎年シーズン後半には戦闘力を上げるが、シーズン序盤に多くのポイントを失うという傾向が続いていた。
レッドブルF1 「フェルスタッペンとホンダがF1継続の鍵を握っている」
2020年3月8日

2020年のF1世界選手権は、すべてのF1チームにとって2021年以降を決める重要なシーズンとなる。すでにハースF1チームはシーズン序盤の成績次第ではF1から撤退を決断する可能性があることをほのめかしている。
マックス・フェルスタッペン 「シミュレーター作業を他人に任せたくない」
2020年3月8日

近年、F1チームではシミュレーターで開発を進める割合が高まっており、チームはコース上からのライブデータに基づいて専用のシミュレータードライバーを配置してマシン開発を行っている。
レーシング・ポイントF1 「レッドブルから100名のアストン従業員が転籍」
2020年3月8日

今年1月、レーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールが、アストンマーティンの株式を取得。ストロールはアストンマーティンのエグゼクティブチェアマンに就任し、チームは2021年からアストンマーティンのワークスチームとして活動することになった。
レッドブルF1 「FIAのフェラーリとの合意は信用を失う“政治的自殺行為”」
2020年3月7日

F1チームの論争の的となったフェラーリの2019年のF1エンジンを調査した結果、FIA(国際自動車連盟)がフェラーリと“秘密の和解”に達したと発表したことからその戦争は始まった。
メルセデスとレッドブルが率いる非フェラーリ系の7つのライバルチームは激怒し、共同声明で法的措置を脅かした。
マックス・フェルスタッペン、新生ザントフォールトのバンクは「驚異的」
2020年3月7日

35年ぶりのF1オランダGPの開催にむけてザントフォールトはサーキットを大改修。目玉は2つのバンクコーナーで、インディアナポリスの2倍となる18度のバンク角がつけられたことが話題となっている。ドライバーはそこをDRSをオープンにした状態で通過することになる。
レッドブルF1、新型コロナウイルス対策でファクトリー見学を中止
2020年3月7日

レッドブルは「COVID-19の発生により、レッドブルレーシングは4月30日までにスケジュールされたすべてのファクトリー見学をキャンセルするという難しい決定を下しました」とメールで発信。
レッドブル・ホンダF1 「冬季テストの結果から結論を導くのは危険」
2020年3月7日

今年のF1バルセロナテストではメルセデスのバルテリ・ボッタスが最速タイムとなる1分15秒732をマーク。2番手には0.6秒差でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが続いた。