レッドブルF1 「選択肢のある若者ならレッドブルのプログラムを選ぶ」
2020年1月27日
![レッドブルF1 「選択肢のある若者ならレッドブルのプログラムを選ぶ」](https://f1-gate.com/media/img2020/20200127-redbull-f1.jpg)
レッドブルのジュニアプログラムは、F1パドックで最も成功したドライバーアカデミーであり、マックス・フェルスタッペンやセバスチャン・ベッテルといったスタードライバーを輩出している。
レッドブルに“言い訳はできない”と言わしめたホンダのF1エンジンの進化
2020年1月27日
![レッドブルに“言い訳はできない”と言わしめたホンダのF1エンジンの進化](https://f1-gate.com/media/img2020/20200127-honda-f1.jpg)
2015年にマクラーレンのエンジンパートナーとしてF1復帰したホンダだが、複雑なパワーユニット時代に1年遅れで参入したことも響き、そのエンジンは信頼性に欠け、パフォーマンスもライバルに劣るものだった。
レッドブルとアルファタウリのF1ドライバーがアルペンスキーW杯を観戦
2020年1月27日
![レッドブルとアルファタウリのF1ドライバーがアルペンスキーW杯を観戦](https://f1-gate.com/media/img2020/20200127-redbull-alphatauri.jpg)
アルペンスキーのワールドカップは、レッドブルがスポンサーを務めており、レッドブルと契約する4名のドライバーはヘリコプターでアルプスに会場入りし、オーストリアのスキー場で光景を体験した。
F1 | レッドブル 「フェルスタッペンの成熟度は平均をはるかに超えている」
2020年1月26日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200126-max-verstappen-f1.jpg)
2023年までレッドブル・ホンダとの契約を延長したばかりであるマックス・フェルスタッペンは、F1ワールドチャンピオン獲得に照準を定めている。
マックス・フェルスタッペン 「シムレースは2020年にむけた最高の準備」
2020年1月26日
![マックス・フェルスタッペン 「シムレースは2020年にむけた最高の準備」 / レッドブル・ホンダ](https://f1-gate.com/media/img2020/20200124-max-verstappen.jpg)
マックス・フェルスタッペンとマクラーレンのランド・ノリスはシムレース愛好家として知られており、二人はRedlineという名のプロのオンラインチームで競争している。最新のレースはデイトナ24時間レースだった。
F1 | ヘルムート・マルコを唸らせるレッドブル以外で最速の若手は?
2020年1月25日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200125-helmut-marko.jpg)
レッドブルのジュニアプログラムを通じて、セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペンといったスタードライバーを輩出してきたヘルムート・マルコ。
F1 | マクラーレン 「レッドブルはサインツが成功するには厳しい環境だった」
2020年1月24日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200124-mclaren-sainz.jpg)
現在25歳のカルロス・サインツは、レッドブルのジュニアプログラムからF1デビューを果たし、2017年までトロロッソで3年間レースを行った後、ルノーにローン移籍。2019年にはマクラーレンに完全移籍を果たした。
F1 | レッドブル・ホンダ、エクソンモービルとの契約を複数年延長
2020年1月23日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200123-redbul-honda.jpg)
レッドブルは、2017年にエクソンモービルとの契約を開始。2018年にトロロッソがホンダのF1エンジンを搭載していこう、エクソンモービルは、チームのエンジンパートナーであるホンダと密接に連携して、レース用燃料と潤滑油を改善してきた。
F1 | 「レッドブルはフェルスタッペンを倒せる僚友が必要なわけではない」
2020年1月23日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200122-redbull-honda.jpg)
昨年、ピエール・ガスリーはマックス・フェルスタッペンに匹敵することができずにトロロッソへと降格となった。それだけでなく、マックス・フェルスタッペンが不調のときもフェルスタッペンより上位でフィニッシュすることができなかった。