フェルスタッペン、ガスリーの勝利に「去年のレッドブルは悪くなかった」
2020年9月8日

レッドブル・ホンダF1にとって“予選モード”の禁止が有利に働くかもしれないという希望はモンツァで崩れ去った。予選を制したものの、ペナルティで勝つことができなかったルイス・ハミルトンだが、F1イタリアGPの笑顔を保つことができた。
ハミルトン、F1初優勝のガスリーを称賛「レッドブルで不当に扱われた」
2020年9月8日

レース中盤にルイス・ハミルトンに10秒加算ペナルティが科せられたことにより、F1イタリアGPは大きく動いた。ピエール・ガスリーは赤旗後のリスタートでランス・ストロール(レーシング・ポイント)をオーバーテイクし、ハミルトンがペナルティを消化する間にトップに立った。
アレクサンダー・アルボン 「ダメージとペナルティでレースは終わった」
2020年9月7日

9番グリッドからスタートしたアレクサンダー・アルボンは、オープニングラップの1コーナーでピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)と接触して15番手まで後退。さらにロマン・グロージャン(ハース)とのバトルでスペースを与えなかったとして5秒加算ペナルティを科せられ、1回目のピットストップ後には最下位まで後退する。
レッドブル・ホンダF1 「チャレンジングな週末はレースでも続いた」
2020年9月7日

5番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップで7位まで後退。1回目のセーフティカーでピットインして11番手、赤旗後のリスタート後には14番手まで順位を落とし、その後、エンジンの問題によってリタイアした。
マックス・フェルスタッペン 「すべてが少しずつ悪い方向に行ってしまった」
2020年9月7日

5番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップで7位まで後退。1回目のセーフティカーでピットインして11番手、赤旗後のリスタート後には14番手まで順位を落とし、その後、エンジンの問題によってリタイアした。
ホンダF1 「アルファタウリと一緒に歩みを進められたことを誇りに思う」
2020年9月7日

F1イタリアGPではアルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーが優勝。トロロッソ時代から含めたアルファタウリとの50戦目という節目のレースでチームに勝利をもたらした。チームメイトのダニール・クビアトも9位入賞を果たした。
レッドブルF1、ルノーに反論 「ホンダはサプライヤーではなくパートナー」
2020年9月7日

ワークスチームであるメルセデス、フェラーリ、ルノーとは対照的に自動車メーカーではないレッドブルはエンジンに関して常に外部のメーカーと協力してきた。
フェルスタッペン 「予選モード禁止がホンダに影響したとは思わない」
2020年9月6日

今週末のF1イタリアGPの予選から“予選モード”は禁止され、チームは残りの週末で1つのICEモードを使うことが義務付けられた。予選モードの禁止はレッドブルが求めていたことであり、予選ではメルセデスがアドバンテージを失うと予想されていた。
ホンダF1:2020年 第8戦 F1イタリアGP 予選レポート
2020年9月6日

予選Q1は、各マシンがスリップストリームを得るために隊列をなした形で進行した。タイムアタックに入る直前に、各車が最終コーナーでスピードを落とすことによるトラフィックが発生し、ターン1に向けてサイドバイサイドでポジションを競い合うような状況だった。