ダニール・クビアト 「レッドブルから正式なニュースは聞かされてない」
2020年12月14日

過去にレッドブルから契約を解除されたダニール・クビアトだが、2019年にレッドブルファミリーに戻り、過去2シーズンをアルファタウリ・ホンダでのレースに費やしてきた。
レッドブルF1、メルセデスの“W11引退ドーナツターン”投稿に悪ノリ
2020年12月14日

2020年のF1世界選手権が閉幕し、今年のタイトルを獲得したメルセデスF1のルイス・ハミルトンがホームストレートでお決まりのドーナツターンを披露。メルセデスF1はSNSでその動画を投稿。
メルセデスは「アツアツで提供します。W11をフレッシュなドーナツで引退に送ります!」とキャプションを添えた。
レッドブル・ホンダF1 分析:ホンダF1のPUの信頼性がもらたした“完勝”
2020年12月14日

ポールポジションを獲得し、1コーナーを制してオープニングラップをトップで戻ってきた時点で勝利はほぼ確定していた。抜きにくいヤス・マリーナ・サーキットでは、タイヤの違いによるオーバーテイク以外はほとんど見られなかった。
レッドブルF1代表 「今季2勝目はホンダの功績でもある」
2020年12月14日

F1アブダビGPでは、マックス・フェルスタッペンは全ラップをリードするポール・トゥ・ウィンで完勝。レッドブル・レーシングにとってヤス・マリーナ・サーキットでの勝利は2013年以来のことであり、F1がハイブリッド時代に突入してからは初めての優勝となった。
アレクサンダー・アルボン 「外野の声を遮断して強さを証明できた」
2020年12月14日

5番手からソフトタイヤでスタートしたアレクサンダー・アルボンは、6周目に前を行くランド・ノリス(マクラーレン)をパスして、4番手に浮上。タイヤをうまくマネージメントしながら、終始4番手でレースを進めると、終盤にはメルセデス勢との差を詰めていく。
レッドブル・ホンダF1、セルジオ・ペレスとの契約を“来週”発表との報道
2020年12月14日

前戦F1サヒールGPでF1初勝利を果たし、現在、ランキング4位に位置しているセルジオ・ペレスだが、2021年にアストンマーティンへと名前を変えるチームにセバスチャン・ベッテルが加入することに伴い、長年在籍したチームのシートを失う。
レッドブルF1代表 「2021年のRB16Bは今季マシンの60%以上が持ち越される」
2020年12月14日

新型コロナウイルスのパンデミックに対応するためにチームが合意したコスト削減策の一環として、2021年は今季のシャシーが継続使用される。だが、厳格なシャシー凍結が定められているものの、開発にある程度の自由は残されている。
ホンダF1:2020年 最終戦 F1アブダビGP 予選レポート
2020年12月13日

FP3ではレッドブル・レーシングの2台がトップ2を独占。期待が高まる中で始まった予選Q1は、レッドブル・レーシングのフェルスタッペン、アレクサンダー・アルボン、そしてアルファタウリ・ホンダのダニール・クビアト、ピエール・ガスリーのホンダのF1パワーユニットPU搭載全4台がQ2に進んだ。
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの驚くべきパフォーマンス」
2020年12月13日

F1アブダビGPでは、マックス・フェルスタッペンがメルセデスのバルテリ・ボッタスを0.025秒の僅差で破って今シーズン初ポールポジションを獲得。過去16戦でメルセデスエンジンが独占してきた牙城を崩した。