レッドブルF1首脳 「角田裕毅は日本のモータースポーツ界を盛り上げる」
2020年12月16日

レッドブルが所有するF1チームのスクーデリア・アルファタウリ・ホンダは、2021年シーズンのドライバーとして角田裕毅(20歳、神奈川県相模原市)を起用することを発表した。
ロス・ブラウン 「実力で勝ったレッドブル・ホンダF1の来季に期待」
2020年12月16日

メルセデスが完全に支配していた2020年のF1世界選手権だが、F1アブダビGPではポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンがメルセデスの2台を置き去りにしてレッドブル・ホンダに今季2勝目をもたらした。
フェルスタッペン 「レッドブルF1にはまだ勝者のメンタリティがある」
2020年12月16日

今週末のF1アブダビGPで2020年のF1世界選手権は閉幕。F1で6シーズン目となったマックス・フェルスタッペンは、ポール・トゥ・ウィンで今季2勝目を挙げ、11回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキング3位をシーズンを終えた。
【動画】 アストンマーティン、レッドブルF1チームに別れ
2020年12月16日

アストンマーティンは、2017年からレッドブル・レーシングのタイトルスポンサーを務め、アストンマーティン・レッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)として参戦。2019年からはアストンマーティンがタイトルスポンサーを務めるチームにホンダがF1エンジンを供給するという不思議な状況となった。
レッドブルF1代表 「2021年のF1マシン凍結は強力なスタートに役立つ」
2020年12月16日

レッドブル・レーシングは、後半に急激に開発ペースを向けて確実にシーズンを終えるという伝統があるが、その勢いを次のシーズンのスタートに結び付けることに苦戦している。
セバスチャン・ブエミ 「F1アブダビテストに参加できるとは思わなかった」
2020年12月15日

2011年を最後にトロロッソのシートを失い、フォーミュラEやFIA 世界耐久選手権で経験を積んできたセバスチャン・ブエミは、FIAが2020年にグランプリに出場していなければ2戦以上のグランプリ経験のあるドライバーの参加を許可したことで、ユーリ・ヴィップスとともにレッドブル・ホンダからテストに参加している。
ホンダF1 田辺豊治TD 総括 「今年は王者メルセデスに敵わなかった」
2020年12月15日

F1アブダビGPでは、マックス・フェルスタッペンはレース最終盤までファステストラップを保持したままチェッカー。ファステストラップこそ逃したものの、ポールポジション、優勝、全ラップリードを記録し、シーズン最終戦を完勝で終えた。
レッドブル・ホンダF1、2021年にセルジオ・ペレスを起用と複数の情報筋
2020年12月15日

2020年のドライバーズランキングを4位で終えたセルジオ・ペレスだが、2021年にアストンマーティンへと名前を変えるチームにセバスチャン・ベッテルが加入することに伴ってシートがない状況となっている。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスはPUのパワーを下げていた」
2020年12月15日

2014年からメルセデスの独壇場となっていたヤス・マリーナ・サーキットで、マックス・フェルスタッペンは2020年のF1アブダビGPをポールポジションからスタートして、全ラップをリードするパフォーマンスで完勝した。