レッドブルF1代表、『戦うな』の指示は「厳密にはチームオーダーではない」

2022年6月14日
レッドブルF1代表、『戦うな』の指示は「厳密にはチームオーダーではない」 
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、アゼルバイジャングランプリでの『戦うな』という指示は“厳密には”チームオーダーではないと語り、2人のドライバーのペース差が“大きかった”と説明した。

セルジオ・ペレスはスタートでシャルル・ルクレールからリードを奪い、マックス・フェルスタッペンは、ルクレールがバーチャル・セーフティカーの下にピットインしたときに2番につけた。

フェルスタッペン、ルクレールのDNFに同情せず「そういう事もある」

2022年6月14日
マックス・フェルスタッペン、ルクレールのDNFに同情せず「そういう事もある」 / F1アゼルバイジャンGP
マックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャングランプリでシャルル・ルクレールがリタイアしたことについて「そういう事もある」もあるとほとんど同情していないことを示した。

シャルル・ルクレールは、パワーユニットの問題でレースからリタイアすることを余儀なくされたとき、レースをリードしていた。

レッドブルF1代表 「ライバルはドライバーにポーパシング発言を促している」

2022年6月14日
レッドブルF1代表 「ライバルはドライバーにポーパシング発言を促している」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ライバルチームがレギュレーションの変更を達成するために、ポーパシングの影響について不満を言うようにドライバーを促していると確信している。

グラウンドエフェクトカーに生まれ変わった新世代のF1マシンは、空力効果を最大化するために地面に近づけて走らせる必要があるが、一部のセットアップでは高周波のバウンシング、もしくは高速域でポーパシングが発生する。

セルジオ・ペレス 2位表彰台 「敗因はリアのデグラデーションの悪化」

2022年6月13日
セルジオ・ペレス 2位表彰台 「敗因はリアのデグラデーションの悪化」 / レッドブル・レーシング F1アゼルバイジャンGP 決勝
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第8戦アゼルバイジャングランプリの決勝で2位表彰台を獲得した。

2番グリッドのセルジオ・ペレスは、ポールポジションのシャルル・ルクレールよりもわずかに速い発進を見せ、短い加速競争を経たターン1でインサイドに並びかける。そして、アドバンテージを守ろうとしたルクレールが深いブレーキングでタイヤをロックアップさせると首位を奪取した。

マックス・フェルスタッペン 通算25勝目 「車には驚異的なペースがあった」

2022年6月13日
マックス・フェルスタッペン 通算25勝目 「車には驚異的なペースがあった」 / レレッドブル・レーシング F1アゼルバイジャンGP 決勝
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第8戦アゼルバイジャングランプリの決勝で優勝。今季5勝目を挙げた。

3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、好発進を決めたものの、1コーナーで行き場がなくポジションをキープ。2番手のシャルル・ルクレールがピットインした後、15周目にDRSを活かしてチームメイトのセルジオ・ペレスをかわしてリードを奪う。

レッドブルF1代表 「用意していた戦略をお見せできなかったのは残念」

2022年6月13日
レッドブルF1代表 「用意していた戦略をお見せできなかったのは残念」 / アゼルバイジャングランプリ 決勝
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2022年F1第8戦アゼルバイジャングランプリの決勝を振り返った。

アゼルバイジャングランプリはフェラーリのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツが共にテクニカルトラブルでリタイアを強いられた一方、マックス・フェルスタッペンが見事にレースをコントロールして優勝を飾り、チームメイトのセルジオ・ペレスを従えてレッドブル・レーシングにシーズン3回目となる1-2フィニッシュをプレゼントした。3位にはジョージ・ラッセル(メルセデス)が入った。

セルジオ・ペレス 「チームの『戦うな』という指示は正しかった」

2022年6月13日
セルジオ・ペレス 「チームの『戦うな』という指示は正しかった」 / レッドブル・レーシング F1アゼルバイジャンGP 決勝
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第8戦アゼルバイジャングランプリで2位表彰台を獲得。レース序盤、チームからマックス・フェルスタッペンと『戦うな』というオーダーが出たのは「正しかった」と振り返った。

セルジオ・ペレスは、2戦連続でレッドブル・レーシングのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンをアウトクオリファイし、アゼルバイジャンのグリッドで彼の前の2番グリッドからスタートし、モナコでの勝利後に連勝を収めるチャンスがあった。

マックス・フェルスタッペン 「ルクレールがリタイアしなくても勝っていた」

2022年6月13日
マックス・フェルスタッペン 「ルクレールがリタイアしなくても勝っていた」 / F1アゼルバイジャンGP 決勝
F1アゼルバイジャンGPのウィナーであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がパワーユニット故障に見舞われていなくても、捕えることができたと語る。

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールは、スタートでセルジオ・ペレスにリードを奪われた後、チームメイトのカルロス・サインツJr.のリタイアによるバーチャルセーフティカーを利用して“フリー”のピットストップを実施。レッドブル・レーシングの2台がピットストップを行った後、トップに返り咲いた。

レッドブルF1代表 「フェラーリを倒すために集合的に働く必要がある」

2022年6月12日
レッドブルF1代表 「フェラーリを倒すために集合的に働く必要がある」 / アゼルバイジャングランプリ
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、アゼルバイジャングランプリでフェラーリを倒すために“集合的”に働かなければならないと語り、1人のドライバーに有利なチームオーナーの話を排除した。

スペインで、レッドブル・レーシングがセルジオ・ペレスにマックス・フェルスタッペンを先に行かせるように命じたとき、チームオーダーのトピックが前面に出てきた。
«Prev || ... 425 · 426 · 427 · 428 · 429 · 430 · 431 · 432 · 433 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム