レッドブルF1首脳 角田裕毅の今季継続を明言 ハジャー昇格は夏以降に判断

2025年6月27日
レッドブルF1首脳 角田裕毅の今季継続を明言 ハジャー昇格は夏以降に判断
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、現在レッドブル・レーシングに所属する角田裕毅の今季起用について、現時点で変更の予定はないことを改めて明言した。

姉妹チームであるレーシングブルズでは、ルーキーのアイザック・ハジャーがシーズン序盤から優れたパフォーマンスを発揮しており、一部では角田に代わって本家チームへ昇格するのではないかという憶測も出ていた。

マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGPでランビアーゼ不在に直面

2025年6月27日
マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGPでランビアーゼ不在に直面
マックス・フェルスタッペンとジャンピエロ・ランビアーゼは、長年にわたってF1で強固なコンビネーションを築いてきた。しかし今週末のF1オーストリアGPでは、フェルスタッペンがレッドブル・レーシング加入以来初めて、ランビアーゼ不在の中で戦うことになる。

ランビアーゼは私的な事情により今週末のレースを欠席。これによりレッドブルは、フェルスタッペンのレースエンジニアであると同時にチームの「ヘッド・オブ・レーシング」という要職を担うキーマンを失うことになる。

マックス・フェルスタッペン セバスチャン・ベッテルのレッドブルF1入閣を歓迎

2025年6月27日
マックス・フェルスタッペン セバスチャン・ベッテルのレッドブルF1入閣を歓迎
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルF1でのアドバイザー的な役割でセバスチャン・ベッテルを迎え入れることについて、「歓迎する」と語った。両者はともにF1で4度のワールドチャンピオンに輝いた経歴を持ち、レッドブルでその偉業を達成している。

今週初め、セバスチャン・ベッテルはオーストリアの放送局ORFに対し、レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコと、2026年で契約満了を迎えるマルコの後任となる可能性について初期的な話し合いを行っていると明かした。

角田裕毅 声をかけてきたブラッド・ピットを一般のF1ファンと勘違い

2025年6月27日
角田裕毅 声をかけてきたブラッド・ピットを一般のF1ファンと勘違い
角田裕毅は、映画『F1/エフワン』の主演俳優であるブラッド・ピットを一般のファンと間違えてしまったエピソードを披露した。

今月、ニューヨーク・タイムズスクエアでF1を題材とした話題のハリウッド映画『F1』のワールドプレミアが盛大に開催された。主演のブラッド・ピットやプロデューサーのルイス・ハミルトン、ダムソン・イドリスに加え、角田裕毅をはじめ、現役F1ドライバーほぼ全員が出席し、イベントはまさにF1の“映画グリッド”とも呼べる熱気に包まれた。

フェルスタッペン レッドブルF1時代の確執告白のペレスとは「良好な関係」

2025年6月27日
マックス・フェルスタッペン レッドブルF1時代の確執告白のペレスとは「良好な関係」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルF1でのチームメイト時代に起きた論争的な出来事に関するセルジオ・ペレスの発言について、重要視しない姿勢を示した。

フェルスタッペンとペレスは、2021年から2024年までの4年間、レッドブルでチームメイトとしてともに過ごした。この間にフェルスタッペンはF1ドライバーズタイトルを4連覇し、レッドブルもF1コンストラクターズタイトルを2度獲得した。

セルジオ・ペレス レッドブルF1時代のフェルスタッペンとの確執を告白

2025年6月27日
セルジオ・ペレス レッドブルF1時代のフェルスタッペンとの確執を告白
セルジオ・ペレスが、2022年のF1シーズンにレッドブルF1でチームメイトだったマックス・フェルスタッペンとの間で起きた一件について語った。特に話題となったのは、モナコGP予選Q3でのクラッシュと、ブラジルGPでのチームオーダー無視の出来事である。

ブラジルGPでは、ペレスがフェルスタッペンにポジションを譲ったが、その後フェルスタッペンが順位を上げられなかったため、レッドブルはポジションを返すよう指示。しかしフェルスタッペンはこれを拒否し、「理由がある」と発言した。

角田裕毅 F1オーストリアGPを前に前向き姿勢「自信はこれまで以上」

2025年6月27日
角田裕毅 F1オーストリアGPを前に前向き姿勢「自信はこれまで以上」
角田裕毅は、レッドブル・レーシングでのここ数戦はポイントから遠ざかる厳しい状況が続いている。F1オーストリアGPはチームのホームレースとなるが、本人は特別な準備はしていないと語りつつ、これまでの取り組み方には手応えを感じているようだ。

木曜日に角田裕毅は、予選やセッション序盤でのマシン挙動の理解不足を課題に挙げ、「まだこのクルマを完全には理解できていない」と正直に認めた。その一方で、週末ごとに自信を深めており、「今までのどのレースウイークよりも自信がある」と前向きな姿勢を見せている。

角田裕毅 F1オーストリアGP展望「チームがいるべき場所に戻したい」

2025年6月26日
角田裕毅 F1オーストリアGP展望「チームがいるべき場所に戻したい」
角田裕毅が、2025年F1第11戦オーストリアGPへの展望を語った。

ここ数戦は厳しい展開が続いている角田裕毅だが、レッドブル傘下のドライバーとして迎える“ホーム”での一戦で、巻き返しのきっかけをつかめるか注目が集まる。強力なアップグレードを受けたマシンと共に再び上位進出を目指す。

マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP展望「特別なホームレース」

2025年6月26日
マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP展望「特別なホームレース」
マックス・フェルスタッペンが、2025年第11戦オーストリアGPへの展望を語った。

レッドブル・レーシングのホームレースとなるレッドブル・リンクにマックス・フェルスタッペンは「オレンジ・ライオン(Orange Lion)」と名付けたスペシャルヘルメットを準備。前戦カナダでの勢いを維持すべく週末に挑む。
«Prev || ... 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム