ピレリ 「2013年マシンの使用を決めたのはメルセデス」

2013年6月3日
メルセデス
ピレリは、バルセロナでメルセデスと実施したプライベートテストで、メルセデスを故意に優遇したという事実はなく、テストで使用したのは主に2014年用のコンパウンドだったと説明した。

F1モナコGPの土曜日のドライバーミティングで発覚したピレリとメルセデスの極秘テストは大きな騒動に発展。テストで2013年マシンが使用されたことで、レッドブルとフェラーリが異議を申し立てている。

フェラーリ、旧型マシンでピレリと極秘テストを実施

2013年6月1日
フェラーリ
フェラーリが、バーレーンGPとスペインGPの間にピレリの代理としてバルセロナでテストを行っていたことが明らかになった。

現在、メルセデスがピレリとともに現行マシンでテストを行ったことが大きな問題となっている。

フェラーリは、メルセデスと同様に、昨年3月のピレリからの要請に応えたものだと述べた。

ロータス、タイヤ変更に断固反対

2013年5月30日
ロータス
ロータスは、ピレリが新しいタイヤを導入することに反対の姿勢をみせている。

ピレリは、トレッドが剥離するという問題に対処するために、内部のベルトをスチールからケピラーに変更したタイヤをF1カナダGPから導入するとしていた。

だが、一部チームが反対を示したことで、ピレリはF1カナダGPではフリー走行でテスト用としての使用に留め、F1イギリスGPでのデビューをさせたいとしている。

ピレリ、新型タイヤの実戦投入を延期

2013年5月30日
ピレリ
ピレリは、改良を施した新しいリアタイヤをF1カナダGPのレースでは使用せず、まずは金曜フリー走行で各チームに体験する機会を与えられることになった。完全な導入はF1イギリスGPを予定している。

バーレーンとスペインで何度かトレッドが剥離するというトラブルが発生したため、その解決策として、ピレリはリアタイヤのベルトの素材変更を申し出ていた。

メルセデスのタイヤテスト、ライバルチームはなぜ気づかなかった?

2013年5月29日
メルセデス
メルセデスとピレリによるタイヤテストの最大のミステリーは、なぜライバルチームが気づかなかったのかということだ。

メルセデスとピレリによるタイヤテストが行われたのは、F1スペインGP直後のバルセロナ。だが、テストが行われたという事実が発覚したのはF1モナコGPの土曜日のドライバーミーティングだった。

メルセデス、ピレリとのタイヤテストは規約違反でペナルティも?

2013年5月27日
メルセデス ピレリ
FIAは、5月初旬にメルセデスとピレリが現行マシンでプライベートテストを実施した件について、今後法廷で判断を下すことになると述べた。

メルセデスは、F1スペインGPの翌週、3日間に渡ってカタロニア・サーキットで行われたピレリのプライベートテストに参加。

ピレリとFIAの契約では、ピレリはテストを実施することはできるが、全チームに対してテストの機会を与えることが条件となっているという。

ピレリ:F1モナコGP レースレポート

2013年5月26日
ピレリ F1モナコGP 結果
ピレリが、F1モナコGPの決勝レースを振り返った。

F1モナコGPは、ニコ・ロズベルグが、メルセデスへ今シーズン初勝利をもたらした。2位にはレッドブルのセバスチャン・ベッテルが入り、ドライバーズ選手権でのリードを広げた。

終始トップを走ったニコ・ロズベルグは、P Zero レッド・スーパーソフトタイヤでスタートし、セーフティカー導入時にP Zero イエロー・ソフトタイヤへ交換した。

メルセデス、ピレリとのプライベートテスト実施に波紋

2013年5月26日
メルセデス ピレリ
メルセデスが、1000kmのプライベートテストでタイヤをテストしたことがF1モナコGPのパドックで波紋を呼んでいる。

メルセデスは、4戦連続でポールポジションを獲得しているが、レースではタイヤの摩耗に苦しんでいる。

メルセデスは、先週バルセロナで3日間にわたってプライベートテストを実施。

ピレリ:F1モナコGP 予選レポート

2013年5月26日
ピレリ F1モナコGP 予選
ピレリが、F1モナコGPの予選を振り返った。

F1モナコGPの予選では、メルセデスのニコ・ロズベルグが、P Zeroレッド・スーパーソフトタイヤで3戦連続のポールポジションを獲得した。これは、30年前にモナコで優勝した1982年の世界王者である父のケケ・ロズベルグも為しえなかったこと。

今年のモナコには、P Zeroレッド・スーパーソフトとともにP Zeroイエロー・ソフトが選択されている。
«Prev || ... 119 · 120 · 121 · 122 · 123 · 124 · 125 · 126 · 127 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム