ティモ・グロック、ハンガリーGP出場にGOサイン

2008年8月1日
ティモ・グロック(トヨタF1チーム)
ティモ・グロックのハンガリーGP出場にGOサインが出た。

ティモ・グロックは、2週間まのドイツGPで大クラッシュを喫し、レース後は地元の病院に入院。ハンガリーGPに参加するには、ハンガロリンクで木曜日にFIAの検診を受ける必要があった。

「クラッシュの後遺症は、メディアからたくさんのインタビュー依頼を受けることになったことかな」

ヘイキ・コバラネン、2009年もマクラーレン残留

2008年8月1日
コバライネン、来年もマクラーレン残留
マクラーレンは、2009年もヘイキ・コバライネンがチームに残留することを認めた。

正式な発表ではないが、マクラーレンのCEOであるマーティン・ウィットマーシュは、「我々は今年の初めにヘイキを歓迎した。彼はボーダフォン・マクラーレン・メルセデスと契約下にあり、2009年も我々のためにレースをすることになるだろう」と述べた。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ハンガロリンク:F1サーキット解説

2008年7月31日
ハンガロリンクを解説
ホンダのテストドライバーであるアレキサンダー・ブルツが、ハンガリーGPが開催されるハンガロリンクのサーキットを解説。

アレキサンダー・ブルツ
ハンガリーGPは、すごく楽しい。ブダペストの町並みは美しいし、ハンガロリンクも実に攻めがいのあるコースだ。まともなストレートはないに等しいが、各コーナーは密接に関連し合ってる。だからどれかひとつでミスしたら、3つあとのコーナーでもタイムロスの影響を被るような、そんな感じなんだ。

キミ・ライコネン(ハンガリーGPプレビュー)

2008年7月31日
キミ・ライコネン(フェラーリ)
スペインGP以来、勝利を手にしていないキミ・ライコネン。特にドイツGPでは、マクラーレンに完敗した。しかし、ライコネンは前年の王者チャンピオンシップに勝つための自信を失ってはいない。

キミ・ライコネン
「僕たちがここ5レースに満足していないのは、秘密ではないよ。モントリオール-マニクール-シルバーストンのあとは特にがっかりした。僕は、これらレースのそれぞれで、勝つ可能性があった。でも、ちょっとしたことがうまくいかずに、僕は負けた。」

トヨタF1:パスカル・バセロン(ハンガリーGPプレビュー)

2008年7月30日
トヨタF1チーム
トヨタF1チームのシャシー部門シニア・ゼネラル・マネージャーであるパスカル・バセロンが、ハンガリーGPの特徴やセッティングなどを語った。

ホッケンハイムではティモがこれまでで最も力強いレースを披露していたと思いますが、彼はポイントを獲得できそうでしたか?
「ティモには間違いなくポイント獲得の大きなチャンスが巡ってきていたし、恐らく彼は6位以内でゴールしていたと言っていいだろう。彼の予選結果は我々が望んでいたものではなかったものの、お陰で最善の戦略を選択することが可能になった。彼は第1スティントで前を走る各車に近い位置につけていて、しかも燃料を多く搭載していたため長めに走ることができた。その結果ピットストップ後に順位を上げることができたんだ。彼は好調だったし、現実的に見て6位を狙える位置にいた。あれはとてもいいパフォーマンスだったし、彼の学習能力とその進捗には非常に満足している」

スーパーアグリの資産をドイツ企業「フォームテック」が購入

2008年7月30日
売却先が決まったスーパーアグリの資産
スーパーアグリの資産をドイツのフォームテック社が購入したことが明らかになった。

フォームテック(Formtech GmbH)は、自動車およびF1産業のために高精度パーツを製造するドイツのツール設計・製造会社。フォームテックは、コンポジット製造と供給市場の拡大のために、スーパーアグリが使用していたリフィールド・テクノロジーテクニカルセンターのF1施設を、同社のイギリス初の事業所として予定だという。

また、フォームテックは、F1施設を最大限に活用するために、元スーパーアグリのスタッフを雇用することを予定している。

F1チーム、新しいF1団体を設立へ

2008年7月30日
F1チーム、新しいF1協会の設立に合意(画像はマラネロのフェラーリ本部)
F1チームは、新しいコンコルド協定を決定するため、FIAとFOMとともに働く新しい団体を設立することで合意した。

本日、全F1チームの代表が、F1の最高権威者バーニ・エクレストンとCVCのドナルド・マッケンジーとF1の将来について話し合うため、マラネロにあるフェラーリの本部に集まった。

フェラーリは火曜日の午後、この会談が「非常に建設的だった」との声明を発表した。

フェラーリ、ハンガリーGPでシャークフィンを投入

2008年7月30日
シャークフィンを投入するフェラーリ
フェラーリは、ハンガリーGPで新しいシャークフィン・エンジカバーを使用する予定だ。

フェラーリは、先週のヘレステストで、シャークフィンを装着したF2008をテストした。シャークフィンをテストしたのは1日だけだったが、チームは結果に満足し、ハンガリーGPで使用するという。

テストドライバーのルカ・バドエルが、水曜日にフィオラノのサーキットでハンガリー仕様のF2008をテストする予定。

デビッド・クルサード、エンジンを3戦連続で使用

2008年7月29日
3戦連続で同じエンジンを使用するデビッド・クルサード(レッドブル)
デビッド・クルサードは、ハンガリーGPで同じエンジンを3戦連続で使用する予定だ。

2レース1エンジンというレギュレーションに基づき、レッドブルは、シルバーストンとホッケンハイムで同じルノーV8エンジンを使用した。

しかし、レッドブルにエンジンを供給するルノーは、ハンガロリンクで、クルサードのRB4に新しいエンジンを積まないことを明らかにした。
«Prev || ... 9583 · 9584 · 9585 · 9586 · 9587 · 9588 · 9589 · 9590 · 9591 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム