ニック・ハイドフェルド 「2010年もF1でドライブする自信がある」

2009年8月21日
ニック・ハイドフェルド
ニック・ハイドフェルドは、今シーズン末にBMWがF1撤退を発表したが、来シーズンもF1でレースをすることに自身があると語る。

ハイドフェルドは、いずれにしろBMWザウバーとの契約が今シーズン末で満了するため、BMWのF1撤退ニュースのまえからオプションを調査していたと語る。

「以前と同じくらい自信はあるよ」とハイドフェルドは語る。

F1ヨーロッパGP フリー走行1回目:バリチェロがトップタイム

2009年8月21日
F1ヨーロッパGP フリー走行1回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行1回目が21日(金)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

約1ヶ月のインターバルをはさみ、いよいよ再開したF1グランプリ。ヨーロッパGPでは、フェラーリが負傷したフェリペ・マッサに代えてルカ・バドエルを、ルノーがネルソン・ピケJr.の後任としてロマン・グロージャンを起用し、新たな顔ぶれがグリッドに並ぶ。

フェルナンド・アロンソ 「ピケJr.の解雇は人間関係が原因」

2009年8月21日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、ネルソン・ピケJr.が解雇された理由は、ルノー首脳陣との関係が悪化したためだろうと語る。

ルノーを解雇されたネルソン・ピケJr.は、マネージングディレクターのフラビオ・ブリアトーレを“死刑執行人”と非難し、自分にはアロンソと同じクルマが与えられなかったと主張していた。

しかし、アロンソはこれを否定している。

レッドブル ベッテルとの契約を2011年まで延長

2009年8月21日
セバスチャン・ベッテル レッドブル
レッドブルは、セバスチャン・ベッテルとの契約を2011年末までに延長。契約には2012年のオプションも含まれる。

セバスチャン・ベッテルとレッドブルとの契約は2010年末までだったが、契約期間を1年延長。さらに2012年のオプションも明記されているという。

レッドブルは、ドイツGP後にマーク・ウェバーとも2010年末まで契約を延長している。

ロマン・グロージャン 「F1デビューに興奮している」

2009年8月21日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、フェルナンド・アロンソをチームメイトに迎えることはF1キャリアの助けになると主張する。

ロマン・グロージャンは、ネルソン・ピケJr.の後任として、ヨーロッパGPでルノーからF1デビューを果たす。

「2つの側面がある」とグロージャンは語る。

「フェルナンドはグリッドで最高のドライバーだと思うので、彼に勝つのは非常に難しいだろう」

マリオ・タイセン BMW撤退後もチーム残留か

2009年8月21日
マリオ・タイセン BMW F1
マリオ・タイセンは、BMWが今シーズン限りでF1撤退した後も、現在のBMWザウバーF1チームに在籍する可能性があることを認めている。

BMWのモータースポーツディレクターを務めるマリオ・タイセンは、数十年にわたってBMWに貢献してきたが、現在はペーター・ザウバーとBMWザウバーF1チームの救済に取り組んでいる。

自身の将来について尋ねられてタイセンは「今後についてはオープンだが、今はそのことは考えていない」と述べている。

ロバート・クビサ、BMWのF1撤退をインターネットで知る

2009年8月21日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、BMWのF1撤退のニュースをチームからの連絡より先にインターネットで知ったことを明らかにした。

「朝起きてランニングをしたあと、インターネットを開いたら、そのニュースがあったんだ」とクビサは語る。

「そのあと、決定に関するEメールをチームから受け取った」

USF1、F1マシンはブルーのカラーリング

2009年8月21日
USF1
USF1のチーム代表ケン・アンダーソンは、マシンカラーリングについてブルーを基調に考えていることを明らかにした。

2010年に新たにF1参戦を果たす予定のUSF1は、アメリカのノースカロライナ州シャーロットに本拠地を置き“メイド・イン・アメリカ”をスローガンに掲げている。そのため、マシンのカラーリングはアメリカ国旗をモチーフにするのではとの推測が広まっている。

エイドリアン・ニューウェイ 「RB6は今季マシンの進化型になる」

2009年8月20日
RB6について語るニューウェイ
レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、比較的控え目なルール変更となる来シーズン、レッドブル RB6のデザインは今季のような急進的なものにはならないだろうと語る。

テクニカルレギュレーションが大幅に変更となった今年、エイドリアン・ニューウェイがデザインしたRB5は、高いU字方のノーズやプロロッド式のサスペンションを採用するなどパドックに多くの驚きを与えた。

しかし、2010年の主な規約変更はレース中の給油禁止だけであるため、RB6は革新的というよりはむしろ進化型になるだろうとニューウェイは予想する。
«Prev || ... 9177 · 9178 · 9179 · 9180 · 9181 · 9182 · 9183 · 9184 · 9185 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム