メルセデスGP、ドライバーの年俸は負担せず

2010年1月13日
メルセデスGP
メルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは、F1チーム買収に対するグループ内の批判に反論。チームは、ドライバーの年俸を負担していないことを明らかにした。

ホンダ、BMW、トヨタといった自動車メーカーがF1から撤退し、ルノーもチームの株式を第三者に売却するなか、メルセデス・ベンツはブラウンGPを買収し、ミハエル・シューマッハをF1に復活させた。

ウィリアムズ、FW32の発表会は開催せず

2010年1月13日
ウィリアムズ、FW32 発表会はなし
ウィリアムズは、2010年マシンFW32の公式発表会を開催しないことを発表した。

ウィリアムズの新車FW32は、2月1日のバレンシアテスト初日のトラックで初披露されることになる。

FOTAは、バレンシアテスト前に合同新車発表会を開催する計画を立てていたが結局中止となり、一部チームは発表会を行わずにそのままテストに向かう。

ヴァージン・レーシング、チーム代表をジョン・ブースに交代

2010年1月13日
ヴァージン・レーシングの新チーム代表に就任したジョン・ブース
ヴァージン・レーシングは、チーム代表の座をアレックス・タイからジョン・ブースに引き継ぐことを発表した。

ロンドンでの公式発表会でアレックス・タイのチーム代表就任を発表してからまだ1カ月経っていないが、ヴァージン・レーシングはアレックス・タイが新たなプロジェクトへ移動し、ジョン・ブースが新たにチーム代表に就任したことを発表した。

ジョン・ブースは、ヴァージン・レーシングの母体となったマノー・グランプリでチーム代表を務めており、ヴァージン・レーシングではスポーティングディレクターに就任していた。

ヘイキ・コバライネン Q&A:「ロータスで最高の僕を見せる」

2010年1月13日
ヘイキ・コバライネン ロータス
ヘイキ・コバライネンが、ロータスとの契約への経緯や2010年シーズンの意気込みを語った。

ヘイキ、あなたは今年、巨大なメーカーチームから小さなプライベートチームに移籍します。変化をどのように感じていますか?
もちろん、マクラーレンは非常に大きなチームだけど、昨年わかったように、それらが常に速さを意味するわけではない。もちろん彼らはすぐに方向を変えることができるけど、ロータスに多くのポテンシャを感じている氏、それが僕がここに来た理由だ。序盤はタフになるだろうし、最初は厳しい数カ月を送ることになるだろう。でも、一旦動き出せば、他にいるよりもチャンスを得られると思っている。

ミハエル・シューマッハ、GP2マシンをテスト

2010年1月12日
ミハエル・シューマッハ GPマシンをテスト
ミハエル・シューマッハが、ヘレスサーキットでGP2マシンでのテストを開始した。

午前早くにトラックに現れたミハエル・シューマッハは、2010年シーズンにGP2シリーズで使用される開発マシンに乗り、数ラップを完了。特徴的な赤いヘルメットには、メルセデス・ベンツの象徴であるスリーポインテッド・スターが描かれている。

テストでは、今年のGP2のレース週末のための新しいセットアップを定めるためにいくつかのサスペンション構成の評価に集中する予定となっている。

コスワース、F1エンジンの輸送準備が完了

2010年1月12日
コスワース
コスワースは、2010年のF1シーズンのためのエンジンの最初の出荷分を輸送する準備が完了したことを発表した。

コスワースは、3年間のブランクを経て2010年からF1グランプリレースに復帰。今シーズンからウィリアムズ、カンポス、ロータス、USF1、ヴァージンの5チームにエンジンを供給する。

「CA2010ユニットの最初の出荷分が箱詰めされ、我々の顧客がインストール、始動、イニシャルテストを行う準備ができている」とコスワースのゼネラルマネージャーであるマーク・マーク・ギャラガーは語る。

カンポス、チーム売却を否定

2010年1月12日
カンポス
カンポスのチーム代表エイドリアン・カンポスは、チームが資金不足で崩壊寸前であるとの報道を否定。カンポスは2010年のグリッドにつくと主張している。

エイドリアン・カンポスは、BBCスポーツの取材に対し、より多くの資金を探していたことを認めつつも「開幕戦にいるだろう」と主張。

情報筋は、カンポスが、チームの株式保有について今はなきA1GPのトニー・ティシェイラと交渉していると語っていた。

メルセデスGP 「シューマッハのGP2テストはウォームアップ」

2010年1月12日
GP2マシンをテストするミハエル・シューマッハ
メルセデスGPのノルベルト・ハウグは、ミハエル・シューマッハのGPテストは、F1復帰へ向けた“ウォームアップ”であると認めた。

ヘレスで行われるGP2テストへのミハエル・シューマッハの参加は、F1のテスト禁止の抜け穴を利用していると報じられたことを受け、GP2シリーズとメルセデスGPが声明を発表した。

声明では、今回のテストが2011年から2013年にGP2で使用されるクルマの“開発テスト”であり、“様々なサスペンション・セットアップ”によるデータ収集、そして“新しいクラッチを含めた改良パーツ”のテストだとしている。

ルーベンス・バリチェロ、2月1日にFW32をドライブ

2010年1月12日
ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズ
ルーベンス・バリチェロが、2010年のウィリアムズの初テストを担当することが明らかになった。

今シーズン初のF1合同テストは、2月1日(月)にバレンシアのリカルド・トレモ・サーキットでスタートする。

ブラジルのGloboは、「2月1日の午前中にトラックに行って、夜に去ることになるだろう」というルーベンス・バリチェロはコメントとともに、ウィリアムズのレーシングスーツを着用して2009年マシンFW31とともにポーズをとるバリチェロの写真を掲載。
«Prev || ... 8844 · 8845 · 8846 · 8847 · 8848 · 8849 · 8850 · 8851 · 8852 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム