ジェローム・ダンブロシオ、ヴァージンへのスポンサー持ち込みを認める

2010年12月23日
ジェローム・ダンブロシオ
ジェローム・ダンブロシオは、ヴァージンとのF1デビューを獲得するためにスポンサーを持ち込んだことを認めた。

ヴァージンのチーム代表ジョン・ブースは、ジェローム・ダンブロシオとの契約を発表した際、「完全に功績で」選んだと述べていた。

しかし、数週間前の報道では、2011年のヴァージンの2つ目のコックピットは500万ユーロで誰でも手に入れられるとされていた。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ 「F1は目標のまま」

2010年12月23日
ギド・ヴァン・デル・ガルデ
ギド・ヴァン・デル・ガルデと彼のマネジメントは、2011年のヴァージンのシートを獲得できなかったことで“プランB”に取り組み始めている。

ヴァージンが、ジェローム・ダンブロシオとの契約を発表するまで、マクレガーが支援するギド・ヴァン・デル・ガルデはヴァージンのシート候補に挙げられていた。

ヴァージンがリリースを発表する前にニュースを聞いていたかを質問されたギド・ヴァン・デル・ガルデは「いいや、事前に知らされてはいなかった」と述べた。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

ロータス・ルノーGP、ヴィタリー・ペトロフと2年契約

2010年12月23日
ヴィタリー・ペトロフ
ロータス・ルノーGPは、ヴィタリー・ペトロフと新たに2年契約を結んだことを発表した。

ルノーのチーム代表エリック・ブーリエは、ヴィタリー・ペトロフの2011年の成長に期待していると語る。

「ヴィタリーが2011年と2012年にチームに残留することを発表できて非常に嬉しく思う。彼とチームの両方が有望だった2010年の活動を基礎にすることができる」とエリック・ブーリエはコメント。

ウクライナ、F1トラック計画を発表

2010年12月22日
ウクライナ F1
ウクライナは、今後数年で新たに国際レーストラックを建設する計画を発表。F1レース開催に名乗りをあげた。

キヘフ州のアナトリー・プリシアスクニウク州知事は、21日の記者会見で、キエフ市近くに10億ドルの施設を建設するという野心的計画を発表した。

「国際的な競技を開催するために、ポリーシャとイワンキフ地域に国際トラックを建設する予定だ」とアナトリー・プリシアスクニウク州知事iは Kyiv Post にコメント。

ジェローム・ダンブロシオ 「F1契約はクリスマス&誕生日プレゼント」

2010年12月22日
ジェローム・ダンブロシオ
ジェローム・ダンブロシオは、2011年のF1デビューを究極のクリスマス&誕生日プレゼントだと述べた。

ルーカス・ディ・グラッシに代わり、ヴァージンと2011年のレースドライバー契約を結んだジェローム・ダンブロシオ。

プレスリリースでは25歳と記載されているが、誕生日はクリスマス後で実際はまだ24歳。

チーム・ロータス、2011年にむけてロゴや公式サイトを変更

2010年12月22日
チーム・ロータス
ロータス・レーシングは、2011年にむけてチーム・ロータスへの移行を進めている。

グループ・ロータスのF1参入により、ロータス・レーシングという名称を使えなくなったが、チーム代表のトニー・フェルナンデスは、チーム・ロータスの名称を買収。名称使用をめぐる論争が巻き起こっている。

だが最近、チームはヒンガムにあるファクトリーのロゴを有名なCABCロゴを配したグリーンとイエローの“チーム・ロータス”のものに変更。チームのオフィシャルサイトも teamlotus.co.uk に変更した。

ヴァージン、ジェローム・ダンブロシオの起用を正式発表

2010年12月22日
ジェローム・ダンブロシオ
ヴァージン・レーシングは、ジェローム・ダンブロシオを2011年のレースドライバーに起用することを発表。ダンブロシオは、ティモ・グロックのチームメイトとして2011年を戦う。

ジェローム・ダンブロシオは2010年、ヴァージンの金曜ドライバーとして、シンガポール、日本、韓国、ブラジルGPでルーカス・ディ・グラッシに代わってマシンを走らせていた。

フェラーリ、スタッフのリストラを否定

2010年12月22日
フェラーリ
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、2011年のチームに大規模な人事異動はないと語り、変更があるのはパット・フライの加入だけだと述べた。

F1アブダビGPでの作戦ミスによってフェルナンド・アロンソの2010年タイトル獲得のチャンスを逃したことで、イタリアをはじめとするメディアは、フェラーリが主要スタッフのリストラや大規模な人事異動を行うと報じていた。

ミルコ・ボルトロッティ、フェラーリ育成プログラムの解雇に落胆

2010年12月21日
ミルコ・ボルトロッティ
1年で2つのドライバー育成プログラムから外されたミルコ・ボルトロッティだが、まだF1という夢をあきらめていない。

今年初め、レッドブルの2010年の育成プログラムから外されたミルコ・ボルトロッティは、その後フェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入したが、GP3での成績は振るわず、先週メンバーから外された。

ミルコ・ボルトロッティは、2008年にフェラーリ F2008でフィオラノのコースレードを記録して注目を集め、フェリペ・マッサが負傷した際には代役として名前が挙げられていた。
«Prev || ... 8848 · 8849 · 8850 · 8851 · 8852 · 8853 · 8854 · 8855 · 8856 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム