マクラーレン:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
マクラーレン F1 オーストラリアGP 初日
マクラーレンは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンがトップタイム、ジェンソン・バトンが2番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「メルボルンに戻ってこれて嬉しいよ。大好きな場所なんだ。午前中トラックはとても汚れていた。たいてい、みんなは何台かのクルマがラインをきれいにしてくれるのを待つけど、僕は出て行って楽しみたかったんだ」

ルノー:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ルノー F1 オーストラリアGP 初日
ルノーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ヴィタリー・ペトロフが5番手、ロバート・クビサが11番手だった。

ヴィタリー・ペトロフ (5番手)
「今朝はクルマの感覚がかなり良かったし、バーレーンよりも良かったね。トラックを知らなければならなかったので最初のセッションは僕にとっては学習だったし、いくつかセットアップ作業を行った。2回目のセッションはウェットになりそうだとわかったので、雨が強くなりすぎる前にできるだけ早くドライタイヤで出て行った。トラックにダンプがあるときにも、いくつかのことを分析し、異なる燃料搭載量でのクルマのバランスを理解するために何周か走行した。日曜日は雨かもしれないので、このようなコンディションでの走行を経験できて良かったよ」

ヴァージン・レーシング:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ヴァージン・レーシング F1オーストラリアGP 初日
ヴァージン・レーシングは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ティモ・グロックが21番手、ルーカス・ディ・グラッシが22番手だった。

ティモ・グロック (21番手)
「厳しい一日だったのは確かだ。今朝、ギアボックのオイル漏れが発生した。新しい問題だったので、それを修理するために一日の多くを費やさなければならなかった。午後はセッション終盤になんとかトラックに戻ることができたけど、多くのトラックタイムを失ったことにはフラストレーションが溜まったよ。午前中に巻き返して、予選までに間に合わすことができることを期待している」

ヒスパニア・レーシング:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ヒスパニア・レーシング F1オーストラリアGP 初日
ヒスパニア・レーシングは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、カルン・チャンドックが23番手、ブルーノ・セナが24番手だった。

カルン・チャンドック (23番手)
「最初のセッションが始まったときにはすぐに準備ができていたし、7周して1分36秒259というベストラップを記録した。午前中はさらに有益なラップができて良い感じだったよ。2回目のセッションでは残念ながたギアボックスに問題が生じてしまった」

ザウバー:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
小林可夢偉 ザウバー F1オーストラリアGP 初日
ザウバーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ペドロ・デ・ラ・ロサが12番手、小林可夢偉リが13番手だった。

小林可夢偉 (13番手)
「最初のセッションでは、コーンに近づき過ぎてヒットしてしまい、新しいフロントウイングがなくなってそれ以上走行することができなかった。もちろん、もっと多くのラップを走りたかったけど、2回目のセッションでの雨は助けにならなかった。でも、トラックには良いフィーリングが得られた。これから、集中してクルマの改善に取り組むつもりだ。主な問題は全体的なグリップ不足だね」

トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
トロ・ロッソ F1オーストラリアGP 初日
トロ・ロッソは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、セバスチャン・ブエミが6番手、ハイメ・アルグエルスアリが19番手だった。

セバスチャン・ブエミ (6番手)
「天気はそんなに良くなかったけど、かなり満足できた。バーレーンとは違って、セッションの全てを完了することができたのはポジティブだね。これから、主にレース仕様のウェット、ドライ、重い燃料、軽い燃料といった全てのコンディションでのタイヤの挙動について良いイメージを得るためにFP2のデータを分析しなければならない。予選とレースに向けてうまく準備ができているとかなり確信している。良い仕事ができた一日だったよ」

ロータス:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ロータス F1オーストラリアGP 初日
ロータスは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ヘイキ・コバライネンが18番手、ヤルノ・トゥルーリが20番手だった。

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「2回目のセッションは良くなったね。クルマはとてもよく機能していたし、ディファレンシャルの働きは100%だった。クルマの感覚は本当に良かったし、挙動にも満足している。もちろん、雨は少し邪魔だったけど、それは誰にとっても同じことだ。うまく準備できているし、これまでのように信頼性を維持するだけだ。全体的に本当に良い状態だと思うよ」

ウィリアムズ:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ウィリアムズ F1オーストラリアGP 初日
ウィリアムズは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ルーベンス・バリチェロが9番手、ニコ・ヒュルケンベルグが14番手だった。

ルーベンス・バリチェロ (9番手)
「P2で雨が振って、みんなに影響を与えた。チームは、トラックがドライになった正しいタイミングで僕を送り出すという本当に良い仕事をしてくれたので、このコンディションで考えられる限りの多くの情報を集めることができた。明日Q3に進めるようにするにはまだかなりたくさんやらなければならない仕事がある」

フォース・インディア:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
フォース・インディア F1オーストラリアGP 初日
フォース・インディアは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、エイドリアン・スーティルが7番手、ヴィタントニオ・リウッツィが8番手だった。午前中にはサードドライバーのポール・ディ・レスタがスーティルのマシンで走行を行った。

エイドリアン・スーティル (7番手)
「2回目のセッションでの雨は、ぼくにとって特に最初のセッションだったので理想的ではなかったね。でも、できることはやったし、見つけられたことは全体的にとてもポジティブだと思う。セッションのスタートでハード側のタイヤコンパウンドで走行して、そのあとソフト側に変えた。またサーキットがウェット状態のときにはインターミディエイトも試した。全てが問題なく働いていたと思うし、今日望んでいた全ての情報を得ることができた。今週末についてのフィーリングは良いし、バーレーンよりも良い結果を出したいね」
«Prev || ... 8743 · 8744 · 8745 · 8746 · 8747 · 8748 · 8749 · 8750 · 8751 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム