モンツァ、F1イタリアGPにむけて縁石を改修
2010年9月7日

モンツァでは、常に第1シケインのレティフィーロと第2シケインのロッジアが問題となっていた。縁石の設計によってドライバーがシケインをカットしてアドバンテージを得ることは防ぐことはできるが、不必要な危険性を引き起こす可能性があった。
ロータス、ルノーとの契約はコスワース次第?
2010年9月7日

AUTOSPORT は、ロータスが2011年にレッドブルと同じルノーのカスタマーエンジン供給を確保することに原則的に合意していると報道。
当初ロータスは、来年に向けて新しいギアボックスとトランスミッションを探していたとされている。ロータスは今シーズンXtracのシステムを使用しているが、信頼性に悩まされている。
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月7日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「モンツァは、昨シーズンのGP2選手権で一度しかレースをしたことがないけど、すぐに高速な特性への挑戦を楽しめたし、レースのひとつを表彰台で終えることができた。そのようなサーキットの要求をある程度考慮して次の週末にアプローチしているけど、同時に僕たちが見い出したクルマのパフォーマンス、そして運転中の僕自身の仕事がもっと良い結果で報われる時だと感じているので、決意とのバランスをとってレース週末にアプローチしたい」
ルーベンス・バリチェロ:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月7日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「アウトードロモ・ナツィオナーレでは、3勝しているし、ポールポジションも2度獲得しているので、統計学的には僕のベストトラックといえるけど、数字は気にしていない。好きなサーキットだし、いつも興奮と愛着をもってイタリアに旅立っている。トラックでのポジティブな記録、そしてダウンフォースや縁石の条件に備えて行った仕事のおかげで非常に楽観的だ」
ミハエル・シューマッハ 「年齢も苦戦の要因かもしれない」
2010年9月7日

3年の引退を経て2010年にメルセデスGPからF1復帰したミハエル・シューマッハは、これまで結果が伴なっていないのはブリヂストンタイヤやW01のマシン特性を含めた主に技術的な要因だと説明していた。
しかし、最近シューマッハは「結局のところ物理的なものだ。40歳がどうやってトップレベルの23歳や24歳と同じようにやれるっていうんだい?」と News of the World にコメント。
セバスチャン・ベッテル:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月7日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「モンツァにはF1初優勝と初ポールポジションという2つの素晴らしい思い出があるので戻るのが楽しみだね。大きな歴史のある独特なサーキットだし、ファンの雰囲気も忘れられない。低いダウンフォースレベルと高いトップスピードによってシーズンで最もチャレンジングなサーキットのひとつだ」
マーク・ウェバー:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月7日

マーク・ウェバー (レッドブル)
モンツァを独特で特別なものにしているものはたくさんあるし、少なからず情熱的なイタリアのティフォシが素晴らしい雰囲気を盛り上げている。公園の中を縫うようにして通るトラックも好きだし、F1カレンダーでクラシックレースのままなところもいいね。もちろん、ロングストレートが多いことで有名だし、ヘビーブレーキングが多いのでクルマにはかなり厳しい」
FIA、2011年は新規F1チームを採用しないことに決定と報道
2010年9月7日

2011年のF1デビューを目指していたチームは、エプシロン・ユースカディとヴィルヌーヴ/ドゥランゴの2チームだけだったとみられている。
しかし、FIAはどちらのチームもエンジニアリングと財源が十分ではないとの結論に達したようだ。
「F1 2010」 9月29日に完成披露発表会を開催
2010年9月7日

9月29日(水)の「F1 2010」完成披露発表会は、世界初のF1オフィシャルカフェ「F1 PIT STOP CAFE六本木」にて開催が予定されており、モータースポーツ界の豪華なゲストを招き、F1の歴史を紐解きながら、「F1 2010」の魅力を伝える記念イベント。