F1イタリアGP 予選:フェルナンド・アロンソがポールポジション
2010年9月11日

ポールポジションを獲得したのは、フェラーリのフェルナンド・アロンソ。フェラーリに今シーズン初、そして地元イタリアでの2004年以来となるポールポジションをもたらした。
2番手はジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはフェリペ・マッサ(フェラーリ)が続いた。
ヴァージン、2011年もドライバーラインナップ維持を示唆
2010年9月11日

ティモ・グロックはすでに来シーズンの契約があり、ルーカス・ディ・グラッシにもオプション契約がある。
モンツァでは、ジェローム・ダンブロシオが来シーズンのティモ・グロックのチームメイト候補だと噂されているが、ジョン・ブースは、ルーカス・ディ・グラッシが残留を成し遂げられそうなことをほのめかしている。
ニコ・ヒュルケンベルグ、ウィリアムズ残留に自信
2010年9月11日

昨年のGP2チャンピンであるニコ・ヒュルケンベルグは、困難なデビューシーズンを迎えているが、ウィリアムズはルーベンス・バリチェロとニコ・ヒュルケンベルグのラインナップを維持するとみられている。
ニコ・ヒュルケンベルグのマネージャーを務めるウィリー・ウェバーは最近、ウィリアムズとの契約が締結間近だと述べていた。
ロータス、シンガポールで2011年のラインナップを発表
2010年9月11日

フィンランドの Turun Sanomat は、ヘイキ・コバライネンは来年の契約にサインしており、長期的にロータスに留まることになりそうだと報道。
同紙は、ヤルノ・トゥルーリもロータスに残留するとしており、またコスワースからルノーへの変更もまもなく発表されるとしている。
ブルーノ・セナ 「最終戦までレースに出る」
2010年9月11日

ブルーノ・セナは、F1イギリスGPで豊富なスポンサー資金を持つとされる山本左近にシートを明け渡したが、ドイツGPからは復帰している。
しかし、カルン・チャンドックに変わってヒスパニア・レーシングから参戦している山本左近は、2010年の残りのレース全てに出場するが、セナとチャンドックのどちらのシートかはわからないと述べていた。
ヴァージン、2011年にジェローム・ダンブロシオを起用?
2010年9月11日

ティモイ・グロックは2011年もヴァージンに残留する意思を示しているが、ルーカス・ディ・グラッシはまだシートを確保していないとされている。
ベルギーの La Derniere Heure Les Sports は、ヴァージンが500万ユーロでレースシートを打診しており、ジェローム・ダンブロシオのマネジメントであるグラビティ・スポーツがそのオファーを受け入れると報道。
F1イタリアGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2010年9月11日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手には地元フェラーリのフェルナンド・アロンソが続いた。
マクラーレンは、このセッションでもバトンがFダクトあり、ハミルトンがFダクトなしとセッティングを分けていた。
ローマ、5年間のF1レース契約を締結
2010年9月11日

ローマ当局は、モンツァでのF1イタリアGP前に主催者マウリツィオ・フラミニとバーニー・エクレストンによって契約が調印され、2012年もしくは2013年にF1カレンダーに掲載されるだろうとコメント。
「彼(フラミニ)が成し遂げた結果を祝福する」とローマのジャンニ・アレマンノ市長は述べた。
マニクール、2012年にF1カレンダーに復帰か
2010年9月11日

F1フランスGPは、2008年後にF1カレンダーから脱落したが、フランスの レキップ と AFP通信 は、マニクールのセルジュ・ソルニエ会長がF1への復帰に取り組んでいると報道。
今週FIAは2011年F1カレンダーを発表したが、そこにフランスGPはなかった。