エイドリアン・スーティル、VJM04のバランスに満足
2011年2月12日

「昨日は、主に全てのシステムが正しく動くかのシェイクダウンだったので、今日が僕たちにとって実際のテストのスタートだった。多くのラップを完了できたし、うまくいった。クルマはバランスがいいし、初めて本格的に走行したにしてはそれなりのラップタイムだったと思う」とエイドリアン・スーティルはコメント。
パット・シモンズ、ヴァージンのコンサルタントに就任
2011年2月12日

パット・シモンズは、2009年のシンガポールGPでのクラッシュゲート・スキャンダルにより2013年のスタートまで実質のオペレーション作業は許されていない。
チームプレジデントのグエアム・ロードンはこのニュースを認めた。
ミハエル・シューマッハ 「軽い燃料でのタイムではない」
2011年2月12日

ミハエル・シューマッハは、メルセデスGPが朝早くにスーパーソフトタイヤを試していたと認めるが、最速ラップは軽い燃料で出せれたものだとの見方を論破した。
「昨日はロングランに集中していたし、それは今日も同じだ」とミハエル・シューマッハはコメント。
ジュール・ビアンキ、GP2アジア開幕戦を制す
2011年2月12日

スタートでリードしたジュール・ビアンキは、ロマン・グロージャンの猛追を抑え、2009年のF3ユーロシリーズ以来となる表彰台の頂点に立った。
「本当にいい気分だ。2009年のF3からレースで勝っていなかったので、本当に嬉しいよ」とジュール・ビアンキはコメント。
F1ヘレステスト2日目:ミハエル・シューマッハがトップタイム
2011年2月12日

2日目のトップタイムを記録したのは、メルセデスGPのミハエル・シューマッハ。W02で112周を走り込んだミハエル・シューマッハは、極端に軽くはない燃料で1分20秒352を記録した。
2番手タイムはフェラーリのフェリペ・マッサ。フェラーリはこの日最多となる116周を走り込んだ。
ティモ・グロック、MVR-02で可変リアウイングをテスト
2011年2月12日

「今日は、マシンでより多くの時間を過ごして、昨日よりも多くのラップを重ねることができた。僕たちは、この初期の段階で新車を安定して前進させている。初めて可変リアウイングをテストしたけど、今シーズン、レース中に使うのは面白そうだね」
ロバート・クビサ 「僕はF1に復帰する」
2011年2月11日

ロバート・クビサは、日曜日にイタリアで開催されたラリー・ロンデ・ディ・アンドラでクラッシュし、身体の右側を多発骨折。特に右手は部分的に断絶するという重傷を負い、現在もイタリアの病院で治療を続けている。
ニック・ハイドフェルド、レースシート争いに準備万端
2011年2月11日

ロバート・クビサが負傷するまで、ニック・ハイドフェルドはメルセデスGPのリザーブドライバーに復帰目前だとされていた。
ニック・ハイドフェルドは、今週のヘレステストでクビサの後任候補の本命としてR31をドライブする。
トロ・ロッソ、今季中のルーキードライバー昇格の可能性を示唆
2011年2月11日

2011年もセバスチャン・ブエミとハイメ・アグルエルスアリが残留してSTR6でシーズンのスタートを切るが、レッドブルが支援する2名の評価の高いドライバーが出番を待ちかまえている。