ヴァージン、リーフィールドへの移転を否定
2011年6月8日

ヴァージンは、ニック・ワース率いるワース・リサーチ社と決別。F3チームのマノーをベースに設立されたヴァージンは、本拠地をドニントンに置いているが、重要な技術本部はバンベリーのワース・リサーチ内に置かれていた。
ジャン・トッド 「2012年のカレンダーから1レース脱落する」
2011年6月8日

先日、FIAは2012年の暫定カレンダーを発表。今年の20戦に新たにF1アメリカGPが加わり、F1史上最多の21戦の日程が組まれた。
しかし、ジャン・トッドは Diario Sport のインタビューで2012年に21戦開催されるのかという質問に「絶対にない」と答えた。
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

ヴィタントニオ・リウッツィ (ヒスパニア)
「モントリオールは、良い記憶を思い出させてくれる。予選が本当にうまくいって、9位で終えることができた去年のようなね。2007年にも素晴らしいレースができた。4番手を走っていたけど、サスペンションが故障してレースは終わってしまったけどね」
ナレイン・カーティケヤン:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

ナレイン・カーティケヤン (ヒスパニア)
「モントリオールは、美味しい食べ物と刺激的なナイトライフがある美しい都市だ。人々はとてもフレンドリーだし、F1にも精通している。それも素晴らしいボーナスだね」
エイドリアン・スーティル:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
「モントリオールに戻るのを本当に楽しみにしている。美しい都市だし、非常に国際的だ。間違いなくカレンダーでお気に入りのレースのひとつだ。みんながあそこに行くのを楽しみにしていると思う。都市を見て回って、時差ぼけに対応するためにいつもより早めに到着するつもりだ」
ポール・ディ・レスタ:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
「今年のモントリオールのレースは、僕たちにとって本当に冒険になるだろう。サーキットで走ったことがないので、できるだけ早く予備知識を得て、トラックを学ぶことが最優先事項だ。理論上では、ロングストレートとシケインのあるかなりわかりやすいサーキットのように見えるけど、実際にドライブするまではサーキットのことはわからないものだ」
ティモ・グロック:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

ティモ・グロック (ヴァージン)
「カナダにはとてても良い思い出がある。トラックが好きなだけでなく、いくつか良い結果も残せているからね。F1デビューした2004年にはポイントを獲得しているし、一年後のチャンプカーでは2位、そして2008年にはF1で何周かレースをリードして4位になった。なので、モントリオールに来るのはいつも特別なことだし、都市も大好きだ。本当に刺激的な雰囲気だし、誰もが何度も経験したいはずだ」
ジェローム・ダンブロシオ:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

ジェローム・ダンブロシオ (ヴァージン)
「カナダでレースをするのを本当に楽しみにしている。たくさんのファンがいる素晴らしいグランプリだし、都市生活も本当にエキサイティングだ。去年は前のチームのリザーブドライバーとしてレースにいたので、今はこの素晴らしいトラックを走って、新しい発見するのを楽しみにしている」
パストール・マルドナド:F1カナダGPプレビュー
2011年6月7日

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「サーキットを知らないので、今回のレースはより難しくなるだろう。特に週末のスタートはね。グリップレベルは3日間で改善していくだろうし、トラックもセッション間で変化していくと思う。予選と日曜日に間に合わうように完全に準備を整えることが重要になるし、日々トラックに自分自身を適応させていく必要がある」