レッドブル、マーク・ウェバーとの契約更新について語る
2011年2月17日

マーク・ウェバーは、レッドブルとの契約を1年更新。したがって、今シーズン末にはフリーとなる。
クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーは今年がレッドブルとの最後のシーズンであるとは考えておらず、シーズン中盤に将来について交渉するつもりだと主張した。
F1中国GP、2017年まで契約を延長
2011年2月17日

上海国際サーキットで開催されているF1中国GPは、最初の7年間で観客も少なく、巨額の損失が出ていたため、中国の当局者はより良い条件で契約を更新することを望んでいるされていた。
Shanghai Daily は、上海市のスポーツ局は、フォーミュラワン・マネージメント(FOM)と地元主催者ジュス・イベント社との契約が2017年まで延長されたと報道。
ザウバー、アジア・ジェットとオフィシャルパートナー契約
2011年2月16日

アジア・ジェットは香港最大のプライベートジェットのチャーター企業。北京、上海、東京にもオフィスを構えている。
今回の契約により、アジア・ジェットのロゴがAPECでのグランプリ(オーストラリア、カナダ、中国、日本、韓国、マレーシア、シンガポール)、そして初開催となるインドGPでC30のリアウイングのエンドプレート中央に掲載される。
レッドブル、2011年もカシオとオフィシャルパートナー契約
2011年2月16日

今回の契約により、EDIFICEはレッドブル・レーシングのオフィシャルチームウオッチに指定され、ドライバー2名のレーシングスーツやメカニックスーツに加えて、新マシン「RB7」のフロントノーズにカシオのロゴが入れられる。
ピレリ、開幕4戦のF1タイヤ配分を発表
2011年2月16日

ピレリは、バーレーン、オーストラリア、マレーシア、中国では、プライムタイヤとしてハードタイヤを、オプションタイヤとしてソフトタイヤを持ち込むと発表した。
「今回の決定は、中東および極東のコース特性に従ってなされた。それらのトラックは、気温や路面温度は高いだけでなく、高いグリップと多種多様なスピードとコーナーを提供する」
マクラーレン MP4-26は急進的過ぎ?
2011年2月16日

イタリアの Autosprint とドイツの Auto Motor und Sport は、マクラーレン MP4-26がバーレーンのグリッドで最も急進的なマシンだと特集企画で紹介。
しかし、Autosprint は、先週のヘレステストでMP4-26が「どれくらい競争力があるか示すことはなかった」と述べた。
ヘイキ・コバライネン 「ロータス移籍が正しい決断だと確信している」
2011年2月16日

マクラーレンで期待外れな2年間を過ごしたヘイキ・コバライネンは、ロータスが新規F1参戦を果たした2010年にチームに加入した。
2010年はグリッド後方でシーズンを過ごしたコバライネンだが、チーム・ロータスはT128のパフォーマンスに自信をみせている。
ウィリアムズ、規定以下のマシン重量での最速タイムを否定
2011年2月16日

ルーベンス・バリチェロは、先週のヘレステストで全体の最速タイムを記録。他のドライバーのタイムを大きく上回ったため、匿名のドライバーは純粋なパフォーマンスだったとは思えないと発言している。
F1バーレーンGP主催者、イベントの安全性確保を誓う
2011年2月16日

エジプトとチュニジアで起きた反政府デモに影響を受け、バーレーンで反政府デモが本格化。デモ隊と警官隊が衝突し、すでに3名の死者が出たと報じられている。