ザウバー:小林可夢偉は5番手タイム (F1オーストラリアGP 初日)
2012年3月16日

小林可夢偉 (5番手)
「かなり満足していますし、全体的にみてもスムーズな1日になったと思います。今日はインターミディエイトタイヤ、ウエットタイヤ、そしてミディアムコンパウンドを履きました。路面がどんどんと変わっていったため、今日の走行から多くを学ぶのは簡単ではないので、明日の次のステップに向けてなにをするべきか慎重に考えたいと思います」
ロータス:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

キミ・ライコネン (18番手)
「今日は天候によってあまり多くのことは学べなかったけど、それは全員にとって同じことだ。最初のセッションでは異なるステアリングラックを試していた。走る分には問題なかったけど、基本システムの方が良いことはわかっていた」
フェラーリ:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

フェルナンド・アロンソ (4番手)
「冬休みを終えてグランプリに戻るのはいつだって嬉しいことだ。全員が一緒にトラックを走り、そこに観客がいて、常に素晴らしい気分だ。天候によって金曜日のために予定していたプログラムを実施するのはちょっと難しかった。なので、明日はまだ予選までにやらなければならない作業が少しある。でも、他も似たような立場にいると思う」
レッドブル:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

セバスチャン・ベッテル (10番手)
「多くの走行をするのが難しいコンディションだったとは思うけど、それは全員にとって同じことだ。午後にマシンに乗っている時間が短かったことは問題ないけど、これからバランスを見つけて、マシンについてもう少し学んでいかなければならない。今重要なのは、今夜進歩を果たして、そこから進んでいくことだ。マシンがまだ若いときは、トラック時間が重要だ」
マクラーレン:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

ジェンソン・バトン (15番手)
「たとえそれほど大きな意味はないとしても、一日の最速タイムでシーズンをスタートできることは常に嬉しいものだ。前回のテストと比較してマシンは非常に異なっている感じがする。サーキットが違うし、コーナーでの平均速もずっと低いけど、それでもマシンはうまく機能している」
メルセデスAMG:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

ミハエル・シューマッハ (1番手)
「今日は刺激的なシーズンにむけた素晴らしいスタートが切れたし、僕たちにとって2つの有望なセッションだったのは確かだ。でも、明確なイメージを掴むには天候があまりに複雑だったので、自信について語れるほどではなかった」
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

ポール・ディ・レスタ (6番手)
「雨によってコンディションはかなり一貫性がなかったので1回目または2回目のセッションについて多くを語るのは難しい。それでも、僕たちはそれを最大限に活用することができたし、ここに持ち込んだ空力パッケージを評価することに集中し、いくつかのことを学ぶことができた」
HRT:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

ナレイン・カーティケヤン (23番手)
「今日は複雑なコンディションでの新車での走行だった。明日のコンディションはドライになりそうなので、もう一度初めからスタートするようなものだ」
マルシャ:F1オーストラリアGP 初日
2012年3月16日

ティモ・グロック (12番手)
「天候によって難しい週末のスタートだったと思うし、少し慎重にならなければならなかった。現時点では、マシンが走ってうまく機能しているのを見れたのは全員にとって素晴らしいことだ」