トロ・ロッソ:次戦の改善に手応え (F1ドイツGP)
2012年7月23日

ダニエル・リカルド (13位)
「普通のスタートができたし、オープニングラップでポジションを守ることができたので、少なくとも難しくはならなかった。でも、オープニングラップで周りのマシンのペースに匹敵できなかったのは明らかだし、アンダーステアとかなり戦っていた」
ウィリアムズ:クルマに手応えもノーポイント (F1ドイツGP)
2012年7月23日

パストール・マルドナド (15位)
「今日は難しいレースだった。スタートはOKだったけど、第2スティントでクルマにペースが足りなかったし、レース序盤に負ったダメージによってポジションを維持するために必要なグリップがなかった。ソフトタイヤでの最終スティントではクルマは良くなった。でも、今は忘れて、ハンガリーでの次のレースに間に合わせられるようになぜ速くなかったのかを理解する必要がある」
マルシャ:地元ティモ・グロックは大苦戦 (F1ドイツGP)
2012年7月23日

シャルル・ピック (20位)
「スタートがうまくいかなかったし、次までに理解して学ばなければならない。そのあとの1周目は本当にうまくいったし、うまくリカバリーできた。ペースは良かった。ポジションは変わらなかったけど、僕たちはケータハムに対して改善を続けているし、HRTを引き離している」
ケータハム:ドライでのパフォーマンスに満足 (F1ドイツGP)
2012年7月23日

ヴィタリー・ペトロフ (16位)
「今日のパフォーマンスには満足している。僕にとってはかなり静かなレースだったし、1周目からクルマの感覚は良かった。なので、今日は出し切れたと思う」
HRT:コース上で戦いでマルシャを倒す (F1ドイツGP)
2012年7月23日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (21位)
「今日のレースはとても楽しかった。全てがうまくいったし、良いリズムを維持できたして問題なくタイヤを持たせることができた。でも、とりわけコース上で戦えたことに満足している」
ジェンソン・バトン 「リプレイ映像を見ればベッテルの追い抜きは不適切」
2012年7月22日

残り2周でセバスチャン・ベッテルは、エアピン出口でランオフエリアからジェンソン・バトンをオーバーテイクして2位に浮上した。
セバスチャン・ベッテル、ハミルトンの動きは「馬鹿げてる」
2012年7月22日

ルイス・ハミルトンは、レース初期のパンクで周回遅れとなっていたが、タイヤ交換後、トップを争っていたフェルナンド・アロンソとセバスチャン・ベッテルよりも速いペースで走っていた。
F1ドイツGP 結果:フェルナンド・アロンソが今季3勝目!
2012年7月22日

日曜日の天候は晴れ。優勝はポールポジションからスタートしたフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)。今シーズンで唯一となる3勝目を挙げ、チャンピオンシップのリードを広げた。
2位にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3位にはジェンソン・バトン(マクラーレン)が続いた。
佐藤琢磨、予選4位で決勝は3番手スタート (インディカー第11戦)
2012年7月22日

予選第1セグメント第1グループでは、昨年度のエドモントン・ウイナーで現在ポイント2位のウィル・パワー(Team Penske)がトップで通過。昨年のエドモントンでポールポジションだった佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)は3番手で第2セグメント進出を決めた。