鈴鹿サーキット、F1日本GP“5807分の1サポーター”に25回開催記念

2013年4月5日
F1日本GP 5807分の1サポーター
鈴鹿サーキットは、2013年もF1日本GPを盛り上げるイベントとしてキャンペーンを実施。「5807分の1サポーター」を募集する。

2009年のF1鈴鹿再開を機にスタートした鈴鹿サーキット4輪コース距離5,807mにちなんで、5,807人の皆様にサポーターとなっていただく「5807分の1サポーター」募集企画。2013年は、鈴鹿サーキットF1日本GP開催25回記念のスペシャル企画として登場する。

ロシア政府、ソチ・サーキットへの資金提供を約束

2013年4月5日
ソチ・サーキット
ロシア政府は、2014年開催予定のF1ロシアGPにむけて、オリンピック施設周辺に建設されるソチ・サーキット完成のために必要な資金を提供すると述べた。

izvestia.ru によると、アレクサンドル・トカチェフ知事の個人的保証により、約87億ルーブル(約265億円)の資金がクラスノダール地域に提供され、F1基準を満たすためにサーキットやインフラの建設に利用されるという。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

F1チーム、2014年エンジンの作業のために追加テストを実施予定

2013年4月5日
F1 2014年エンジン テスト
F1チームは、新しい1.6リッター V6ターボエンジンでより多くの走行距離を稼ぐために2014年にプレシーズンテストを追加する準備を進めている。

F1チームは、1回目のテストを早めることを要求していたが、1回目のテストを大きく前倒しすることは不可能であり、4回目のテストを追加する方向で話し合われている。

レッドブル、“マルチ21”騒動の収束をアピール

2013年4月4日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルの対立は解消したと主張。今後は、両ドライバーがチームを前進させるために力を合わせてプッシュすると述べた。

F1マレーシアGPでは、セバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視してマーク・ウェバーをオーバーテイクし、勝利を手にしたことでウェバーは激怒。

笹原右京、いよいよフォーミュラカーレース・デビュー

2013年4月4日
笹原右京
笹原右京が、フォーミュラカーレースのデビュー戦となるフォーミュラ・ルノー2.0ALPSシリーズの開幕戦にむけて意気込みを語った。

2009年と2011年にレーシングカートROTAX世界大会で世界チャンピオンを獲得した笹原右京は、17歳になる今年、ユーロノバ・レーシングからフォーミュラ・ルノー2.0アルプスシリーズへ参戦することが決定。念願のフォーミュラの世界にステップアップすることになった。

ジャン・エリック・ベルニュ 「レッドブル昇格かシート喪失」

2013年4月4日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュは、今年のトロ・ロッソの競争がいかに激しいかをうかがわせた。

トロ・ロッソでのチームメイト、ダニエル・リカルドは、ジュニア時代から切磋琢磨してきたジャン・エリック・ベルニュとの友人関係は終わったと述べており、今シーズンは“粉砕するため”にプッシュすると果たし状を突きつけている。

2014年 F1 V6ターボエンジン、人工的にエンジンサウンドを増幅?

2013年4月4日
2014年 F1 V6ターボエンジン
バーニー・エクレストンは、2014年に導入される新世代V6ターボエンジンのサウンドを人工的に増幅させる可能性を示唆した。

バーニー・エクレストンは、2014年エンジンが現行のV8エンジンのサウンドを維持できなければ、F1ファンへの魅力を失うことになると懸念している。

F1オーストラリアGPの主催団体オーストラリア・グランプリ・コーポレーションのロン・ウォーカー代表も同じように懸念している。

マーク・ウェバーの“幅寄せ”に非難の声も

2013年4月4日
マーク・ウェバー
F1マレーシアGPの“マルチ21”騒動の被害者であるマーク・ウェバーだが、レースでのウェバーの行為に不快感を表すものもいる。

セバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視してホームストレートでオーバーテイクを仕掛けた際、マーク・ウェバーは時速300kmで走るなかベッテルのマシンをピットウォールすれすれまで追いやった。

小林可夢偉、AFコルセ 71号車でWECに挑む

2013年4月4日
小林可夢偉
小林可夢偉は、AFコルセの71号車 フェラーリF458イタリアで2013年のWEC開幕戦に挑む。

2013年 WEC世界耐久選手権 開幕戦シルバーストン6時間レースの最新版エントリーリストを発表。AFコルセは、LMGTE ProクラスにフェラーリF458イタリアをエントリー。小林可夢偉は、トニ・バイランダーとともに71号車を走らせる。
«Prev || ... 7640 · 7641 · 7642 · 7643 · 7644 · 7645 · 7646 · 7647 · 7648 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム