佐藤琢磨、スーパーフォーミュラRd.0で優勝
2013年3月4日

1996年にスタートしたフォーミュラ・ニッポンの名称を変更、今年から「スーパーフォーミュラ」として新たなスタートを切る。その開幕戦に先立ち、モータースポーツファン感謝デーの会場でデモレース「スーパーフォーミュラRd.0」が行われた。
星野一義 vs 中嶋悟 F1対決、中嶋悟が勝利
2013年3月4日

星野一義はウィリアムズFW11(1986年)に、中嶋悟はティレル019(1990年)に乗り込み、国際レーシングコース東コース3周のデモンストレーションレースを行った。
ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスAMG)
「プレシーズンのテストプログラムには満足している。多くの走行距離を達成することができたし、クルマのバランスはいいと感じている。全体的に昨年のシーズン後半よりもいいポジションにいるという感覚があるけど、もちろん、これはテストであり、レースではない」
キミ・ライコネン(ロータス):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

キミ・ライコネン (ロータス)
「昨日は僕が病気で、今朝はクルマが病気だった。望んでいたことではないけど、クルマに問題があるかどうかを見つけ出すのがテストというものだ。プレシーズン中に望んでいた全てのラップを完了できたわけではないのは確かだけど、そういうこともしばしばある」
セバスチャン・ベッテル(レッドブル):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「僕たちは十分に良い状態だと思う。全体的にテストはうまくいったし、それほど多くの問題もなかった。でも、3つのテスト全てを要約すれば、全チームがタイヤで何ができたかに関連していると思うし、常にタイヤはかなりチャレンジグだったので、セットアップ変更を読み取るのがかなり難しいときもあった」
ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ザウバー)
「予選とレースシミュレーションを行い、予定していた大部分のプログラムを完了することができた。予選シミュレーションはかなりスムーズにいったけど、クルマのバランスに関してはいくらかポテンシャルが残っているし、メルボルンまでにやらなければならない宿題はある」
ジュール・ビアンキ(マルシャ):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

ジュール・ビアンキ (マルシャ)
「たくさんの仕事をして、改善し続けることができたので、僕とチームにとって非常にポジティブな午前中だったと思う。ピットストップ作業はとても重要だったし、パフォーマンス作業のための時間の一部が取られてしまったけど、完全に準備を整えることが重要だと思う」
マックス・チルトン(マルシャ):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

マックス・チルトン (マルシャ)
「全体的に今週僕たちが成し遂げた仕事にはとても満足しているし、様々なコンディションで異なるセットアップを調査することができた。この経験は、異なる経験をするであろう最初の数戦で大いに役立つと思う」
バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト最終日
2013年3月4日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「今日は短い走行に集中していたし、今は予選セッションに準備ができていると感じている。終盤に重い燃料で走ったけど、まだパッケージを最大限に利用するために一生懸命に働いているところだ」