FIA、現在のテレメトリーの供給元を継続

2013年4月28日
F1 テレメトリー・システム
FIA、F1バーレーンGPでさらなるトラブルが発生したにも関わらず、今のところは、現在のF1の電子マーシャリング・システムのサプライヤーを変更しないことに決定した。

今年からF1の新しいサプライヤーとなったリーデル(Riedel)は、システムを十分に確実に機能させることができておらず、開幕4戦でドライバーは、コックピットの警告灯なしでのレースを強いられた。

フェラーリ・レーシング・デイズ2013、事故のドライバーに回復の兆し

2013年4月28日
フェラーリ・レーシング・デイズ2013
フェラーリは、鈴鹿サーキットでの「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」のチャンピオンシップ・レース終盤に起きた事故により怪我を負ったフェラーリ・チャレンジ・ドライバー、寺島茂さん、および、この事故に巻き込まれたボランティアのオフィシャルの方の容態の最新状況を報告した。

今回の事故は、「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」の決勝第2レースの中で、寺島茂さんが乗る「458チャレンジ」車輌が、レース終了直後のホームストレートにてスピンし、ガードレールに衝突。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

【動画】 佐藤琢磨 インディ初優勝 凱旋トークショー

2013年4月27日
佐藤琢磨
インディカー初優勝を果たした佐藤琢磨が、26日(金)にHondaウエルカムプラザ青山で凱旋トークショーを開催。ファンに優勝を報告した。

「大変お待たせいたしました」「本当に飽きちゃってもいいくらいなのに、ずっとこうやって応援してくれて、今日ここに立てるなんて本当に幸せです」と佐藤琢磨はファンへの感謝の気持ちを伝えてトークショーをスタート。

ピレリ、F1カナダGPまでのタイヤコンパウンドを発表

2013年4月27日
null
ピレリは、第5戦F1スペインGPから第7戦F1カナダGPまでのタイヤコンパウンドを発表した。

F1スペインGPでは、P Zero オレンジ・ハードとP Zero ホワイト・ミディアムタイヤが持ち込まれる。ピレリのタイヤレンジで最も硬い組み合わせ、カタロニア・サーキットの高い負荷に対処するために選択された。

フォース・インディア 「目標はコンストラクターズ6位のまま」

2013年4月27日
フォース・インディア
フォース・インディアは、シーズン末までにマクラーレンを抑えていくのは現実的ではないと考えている。

昨年7位でシーズンを終えたフォース・インディアは、今年は6位を目標に掲げてシーズンをスタートした。

4レースを終えた現在、フォース・インディアは、苦しいスタートを迎えているマクラーレンを3ポイント上回って5位につけている。

マクラーレン、ロン・デニスの“降格”を否定

2013年4月27日
ロン・デニス
マクラーレンは、ロン・デニスの役職が変更になったことを認めたが、共同オーナーであるバーレーン政府系ファンドの圧力によって降格されたとの報道は否定した。

Auto Motor und Sport は、乗用車部門の赤字によってマクラーレンの“最高権威”が投票権を奪われ、業務執行権を持たない非常勤取締役に“降格”したと報じていた。

ザウバー 「エステバン・グティエレスをジャッジするのはまだ時期尚早」

2013年4月27日
エステバン・グティエレス
ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンボーンは、厳しいシーズンスタートでのエステバン・グティエレスのパフォーマンスに目を光らせてはいるが、まだジャッジするには早すぎると述べた。

GP2で2シーズン過ごし、昨年3位でシーズンを終えて今年ザウバーでF1デビューを果たしたエステバン・グティエレスは、今年のグリッドで最も若い21歳のルーキー。

フェラーリ 「予選ペースの改善が最優先課題」

2013年4月27日
フェラーリ
フェラーリは、チャンピオン争いの遅れを取り戻すための最優先課題として予選ペースの改善を挙げた。

フェラーリ F138は、F1中国GPでのフェルナンド・アロンソの優勝からもわかるように力強いレースペースを持っているが、今シーズンここまでフェラーリはポールポジションを獲得できていない。

フェラーリの副チーフデザイナーを務めるシモーネ・レスタは、上位スタートがドライバーにクリーンエアを与え、タイヤを労わるチャンスを与えることがますます明白になっているため、土曜日のパフォーマンスを改善させる必要があると考えている。

2014年F1マシン、来年1月に初テストの方向で調整

2013年4月27日
2014年F1マシン
F1チームは、規約が大幅に変更される2014年のプレシーズンテストを増加させることに取り組んでおり、2014年F1マシンは来年1月に初走行を行う予定となっている。

新しい1.6リッター V6ターボエンジンが導入される2014年にむけて、全員が初レースにできる限りの準備を整えられるように、チーム側はすでにテストプランの全体的な見直しを検討していた。
«Prev || ... 7630 · 7631 · 7632 · 7633 · 7634 · 7635 · 7636 · 7637 · 7638 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム