中嶋一貴、GT500クラスで初優勝 (SUPER GT)

2013年4月29日
中嶋一貴
中嶋一貴は、SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km Race」でGT500クラスの初優勝を達成。トムスチームにとっては2010年最終戦以来の勝利となった。

中嶋一貴の36号車は、前日の予選で中嶋一貴/ジェームス・ロシター共にSUPER GTのGT500クラスでは初、チームにとっても2004年以来となるポールポジションを獲得。

トヨタ、2013年仕様TS030 HYBRIDをスパ6時間レースで投入

2013年4月29日
トヨタ
トヨタは、今週末ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで開催される世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ6時間レースに、2013年仕様のTS030 HYBRIDをデビューさせる。

今月初旬に行われたWEC開幕戦シルバーストン6時間レースに2012年仕様のTS030 HYBRIDで出場し、3位、4位という結果を得たトヨタ・レーシングは、改良を施した2013年仕様の新型車両を1台スパに持ち込む。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

ウィリアムズ、約7億6000万円の赤字

2013年4月29日
ウィリアムズ
ウィリアムズ・グランプリ・ホールディングスは、2012年が500万ポンド(約7億6000万円)の赤字であったことを明らかにした。

2011年にはグループ全体で740万ポンド(約11億2400万円)の黒字を計上したウィリアムズだが、2012年は「グループの主要収益における会計処理の影響」によって赤字になったと述べた。

セルジオ・ペレス 「ジェンソン・バトンには謝罪していない」

2013年4月28日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、F1バーレーンGPでのアグレッシブなホイール・トゥ・ホイールのバトルについてチームメイトのジェンソン・バトンに謝罪していないと述べ、単独で責任をとる必要はないと述べた。

セルジオ・ペレスは、ジェンソン・バトンとの激しいポジション争いの最中にバトンと接触し、フロントウィングの一部を破損した。

ロバート・クビサ、メルセデスでのF1シミュレーター走行を認める

2013年4月28日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、メルセデスのF1シミュレーターで走行したことを認めた。

先週、ロバート・クビサが、ブラックリーでメルセデスのF1シミュレーターで走行を行ったと報じられていた。

今週、アゾレス諸島でヨーロッパラリー選手権を戦ってるロバート・クビサは、メルセデスのシミュレーターで走ったことを認めたが、それ以上のコメントは避けた。

【動画】 ペドロ・デ・ラ・ロサ、フェラーリでの仕事を紹介

2013年4月28日
ペドロ・デ・ラ・ロサ
ペドロ・デ・ラ・ロサが、フェラーリでの仕事を紹介した。

今年、フェラーリの開発兼リザーブドライバーに就任したペドロ・デ・ラ・ロサは、フェラーリの弱点ともいえるシミュレーターにおいて、F1で最高のドライバーシミュレーターを開発する役割を担っている。

またスクーデリア・フェラーリのドライバーを紹介。今年からフェラーリと契約し、WECに参戦している小林可夢偉も登場している。

フラビオ・ブリアトーレ、F1復帰は望まず

2013年4月28日
フラビオ・ブリアトーレ
元ベネトンとルノーでチーム代表を務めたフラビオ・ブリアトーレは、“金銭的な意味を見いだせない”のでF1への復帰を望んでいないと述べた。

2008年F1シンガポールGPでの“クラッシュゲート”スキャンダルの首謀者として、一度はF1からの永久追放を言い渡されたフラビオ・ブリアトーレだったが、その後の訴えによって処分は撤回されている。

FIA、現在のテレメトリーの供給元を継続

2013年4月28日
F1 テレメトリー・システム
FIA、F1バーレーンGPでさらなるトラブルが発生したにも関わらず、今のところは、現在のF1の電子マーシャリング・システムのサプライヤーを変更しないことに決定した。

今年からF1の新しいサプライヤーとなったリーデル(Riedel)は、システムを十分に確実に機能させることができておらず、開幕4戦でドライバーは、コックピットの警告灯なしでのレースを強いられた。

フェラーリ・レーシング・デイズ2013、事故のドライバーに回復の兆し

2013年4月28日
フェラーリ・レーシング・デイズ2013
フェラーリは、鈴鹿サーキットでの「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」のチャンピオンシップ・レース終盤に起きた事故により怪我を負ったフェラーリ・チャレンジ・ドライバー、寺島茂さん、および、この事故に巻き込まれたボランティアのオフィシャルの方の容態の最新状況を報告した。

今回の事故は、「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」の決勝第2レースの中で、寺島茂さんが乗る「458チャレンジ」車輌が、レース終了直後のホームストレートにてスピンし、ガードレールに衝突。
«Prev || ... 7629 · 7630 · 7631 · 7632 · 7633 · 7634 · 7635 · 7636 · 7637 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム