セルジオ・ペレス 「2014年のフェラーリ加入を望んでいた」
2012年11月17日

フェラーリの育成ドライバーの精鋭だったセルジオ・ペレスだが、2013年にフェラーリの歴史的なライバルであるマクラーレンへの移籍が決定した。
「2014年にフェラーリにいることを望んでいた」とセルジオ・ペレスは El Mundo にコメント。
セバスチャン・ベッテル F1アメリカGP 特別ヘルメット
2012年11月17日

テキサス州オースティンに新設されたサーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に争われるF1アメリカGP。
セバスチャン・ベッテルは、カウボーイをイメージされる木目調のカラーリングを施したヘルメットを用意。
F3マカオGP 予選レース:アントニオ・フェリックス・ダ・コスタが勝利
2012年11月17日

予選レースを制したのはアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(カーリン)。
2番グリッドからスタートしたアントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、スタート直後からレースをリード。明日の決勝レースをポールポジションからスタートする。
2012 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 Blu-ray&DVD
2012年11月17日

発売日はDVD版が2013年1月5日、ブルーレイ版が2012年1月25日を予定。販売価格はDVD版が5,040円(税込)、ブルーレイ版が6,825円(税込)。
ブルーレイ版には、初回版5000枚限定で特典DVD『オフショット満載のスライドムービーで振り返る2012年シーズン』が付属される。すでに予約が開始されている。
FIA、スーパーライセンスのペナルティポイント制を検討
2012年11月17日

今年のF1ベルギーGPで1コーナーのクラッシュの原因となったロマン・グロージャンは、今世紀初の1戦出走停止処分を受けたドライバーになったが、この処分にはグロージャンの以前の行動も考慮されたとみられている。
F1、2013年からレース以外でもDRSの使用を制限
2012年11月17日

2011年にDRSが導入されて以来、レースではDRS起動ゾーンが適用されているが、フリー走行と予選はどこでもDRSを使用することができた。
しかし、ドライバーが危険を冒してコーナー出口で早めにDRSを使用する懸念があり、FIAの技術代表チャーリー・ホワイティングは、安全性の理由で不満であることをチームに伝えた。
【動画】 小林可夢偉 「うまくいけば十分Q3で戦える」
2012年11月17日

新しいサーキットであるサーキット・オブ・ジアメリカズの路面のグリップ不足に加え、午前中は気温が低かったこともあり、多くのドライバーが苦労したが、本来そのようなコンディションを苦手とするザウバーのマシンでも小林可夢偉は手ごたえを感じており、予選でQ3を戦えると自信を見せた。
レッドブル:F1アメリカGP 初日のコメント
2012年11月17日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「午前中は滑りやすかったし、ちょっと氷の上を走っているようだった。簡単ではなかったけど、なんとかリズムを掴むことはできた。午後はちょっと問題があって、望んでいたほど走ることができなかったけど、明日と日曜日のために重要な2つの良い走行ができた」
フェラーリ:F1アメリカGP 初日のコメント
2012年11月17日

フェルナンド・アロンソ (3番手)
「2台のレッドブルが上位にいることは驚きはない。過去数戦、彼らはベストなパッケージを持っていたので、今日の結果も論理的だと思う。自分たちの強みはわかっている。チームワークと信頼性だ。戦いの中でそれらを最大に生かしていくつもりだ」