フォルクスワーゲン、2015年にザウバーとのF1参入を検討
2012年8月17日
フォルクスワーゲンが、ザウバーとともに2015年にF1に参入する計画を立てていると Sport Bild が報じている。
最近、ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは、ジュネーブモーターショーでフォルクスワーゲンの会長マーティン・ヴィンターコルンと会談したことを認めていた。
最近、ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは、ジュネーブモーターショーでフォルクスワーゲンの会長マーティン・ヴィンターコルンと会談したことを認めていた。
エイドリアン・ニューウェイ 「ブロウンディフューザーの禁止は痛手」
2012年8月17日
エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルが2011年のような圧倒的な強さを発揮できないのは、エキゾースト・ブロウンディフューザーを非合法化した冬の規約変更のためだと認めた。
レッドブルは、2010年にブロウンディフューザーを開拓。昨年はそのコンセプトを最適化し、セバスチャン・ベッテルがドライバーズ選手権、チームもコンストラクターズ選手権を獲得した。
レッドブルは、2010年にブロウンディフューザーを開拓。昨年はそのコンセプトを最適化し、セバスチャン・ベッテルがドライバーズ選手権、チームもコンストラクターズ選手権を獲得した。
パストール・マルドナド 「ウィリアムズに残留してチャンピオンを獲りたい」
2012年8月17日
パストール・マルドナドは、“少なくとも”もう一年はウィリアムズに残留することを望んでいる。
パストール・マルドナドは、GP2チャンピオンを獲得し、母国ベネズエラからの豊富な支援を持ち込んで2011年にウィリアムズでF1デビューを果たした。
今年バルセロナで初優勝を成し遂げたことで“ペイドライバー”というレッテルを払拭したかに見えたマルドナドだが、あまりにミスが多いこともあり、再び非難にさらされている。
パストール・マルドナドは、GP2チャンピオンを獲得し、母国ベネズエラからの豊富な支援を持ち込んで2011年にウィリアムズでF1デビューを果たした。
今年バルセロナで初優勝を成し遂げたことで“ペイドライバー”というレッテルを払拭したかに見えたマルドナドだが、あまりにミスが多いこともあり、再び非難にさらされている。
フェルナンド・アロンソ、ベッテルとハミルトンを後半戦のライバルに指名
2012年8月17日
現在チャンピオンシップをリードするフェルナンド・アロンソは、ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルを後半戦の最も手強いチャレンジャーとして指名した。
現在、2012年のF1は半分を終えたところだが、フェルナンド・アロンソは誰よりも多い3勝を上げ、2位のマーク・ウェバーに40ポイント差をつけている。
だが、マーク・ウェバーのすぐ後ろには、2年連続のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルとマクラーレンのルイス・ハミルトンといった強敵が続いている。
現在、2012年のF1は半分を終えたところだが、フェルナンド・アロンソは誰よりも多い3勝を上げ、2位のマーク・ウェバーに40ポイント差をつけている。
だが、マーク・ウェバーのすぐ後ろには、2年連続のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルとマクラーレンのルイス・ハミルトンといった強敵が続いている。
【動画】 レッドブル、F1マシンでアメリカの街を爆走
2012年8月17日
レッドブルがアメリカを訪問。2013年にF1の舞台となる予定のニュージャージーの市街地などでF1マシンを走らせた。
走行はデビッド・クルサードが担当。昨年チャンピオンシップを獲得したRB7でリバティ・ステート・パーク、リンカーン・トンネル、レースコースとして予定されているウィーホーケンやウエスト・ニューヨークを走行。
走行はデビッド・クルサードが担当。昨年チャンピオンシップを獲得したRB7でリバティ・ステート・パーク、リンカーン・トンネル、レースコースとして予定されているウィーホーケンやウエスト・ニューヨークを走行。
マクラーレン、“Make it in Great Britain”展示会に出展
2012年8月17日
マクラーレンは、英国の科学博物館で開催されている“Make it in Great Britain”展示会にF1マシンを出展している。
“Make it in Great Britain(英国で製造しよう)”は、英国のビジネス・イノベーション・技能省が発足させたキャンペーン。英国製造業に対する旧来の見方を変え、英国が「もはや何も製造していない」という誤った神話を払拭することを目的としている。
“Make it in Great Britain(英国で製造しよう)”は、英国のビジネス・イノベーション・技能省が発足させたキャンペーン。英国製造業に対する旧来の見方を変え、英国が「もはや何も製造していない」という誤った神話を払拭することを目的としている。
2012年F1、統計値では予選順位が重要
2012年8月17日
2012年のF1は、磨耗の激しいピレリタイヤ、DRSによるオーバーテイクの改善により、予選順位は過去シーズンほど重要ではないとの見方もあるが、統計的にはそうではないようだ。
2012年前半戦のレースでは、55%がポールポジションからスタートしたドライバーが優勝している。過去10年間の平均値ではポール・トゥ・ウィンの割合は52%という数値が出ており、今年は過去よりも3%高くなっている。
2012年前半戦のレースでは、55%がポールポジションからスタートしたドライバーが優勝している。過去10年間の平均値ではポール・トゥ・ウィンの割合は52%という数値が出ており、今年は過去よりも3%高くなっている。
ジェンソン・バトン、トライアスロン大会を主催
2012年8月17日
ジェンソン・バトンは、今週末イギリスで「ジェンソン・バトン トラスト・トライアスロン」を初開催する。
ジェンソン・バトンやニコ・ロズベルグなど何人かのF1ドライバーは、フィットネストレーニングのためにトライアスロンを実施している。
今回、ジェンソン・バトンは、ルトン・ホーの敷地で自身のトライアスロン大会を開催。大会は“Channel 4”によって撮影され、“ヘルプ・フォー・ヒーローズ(Help for Heroes )”のための募金が集められる。
ジェンソン・バトンやニコ・ロズベルグなど何人かのF1ドライバーは、フィットネストレーニングのためにトライアスロンを実施している。
今回、ジェンソン・バトンは、ルトン・ホーの敷地で自身のトライアスロン大会を開催。大会は“Channel 4”によって撮影され、“ヘルプ・フォー・ヒーローズ(Help for Heroes )”のための募金が集められる。
バレンティーノ・ロッシ 「ドゥカティで結果を出せなくて本当に残念」
2012年8月17日
今シーズン限りでドゥカティを去り、古巣ヤマハに復帰する決断をしたバレンティーノ・ロッシが、移籍についての心境を語った。
2010年にドゥカティに移籍したバレンティーノ・ロッシだが、2013年から再びヤマハでホルヘ・ロレンソとチームを組むことが発表された。
「ドゥカティと競争力を発揮できなかったのは本当に残念だ」とバレンティーノ・ロッシは自身のTwitterでコメント。
2010年にドゥカティに移籍したバレンティーノ・ロッシだが、2013年から再びヤマハでホルヘ・ロレンソとチームを組むことが発表された。
「ドゥカティと競争力を発揮できなかったのは本当に残念だ」とバレンティーノ・ロッシは自身のTwitterでコメント。