ホンダ、開発中F1エンジンの音を公開
2013年10月6日

ホンダは、2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1復帰。エンジンの設計は日本の栃木にある四輪R&Dセンターで行われている。
ホンダは、10月18日(金)から現在開発中のF1エンジンの音をホームページで公開することを発表。
セバスチャン・ベッテル 「F1韓国GPは今回が最後だと聞いている」
2013年10月6日

都心部から離れたヨンアムで開催されるF1韓国GPは人気が低く、22戦が組まれた2014年カレンダーでは暫定記載となっている。
バーニー・エクレストンと親しいセバスチャン・ベッテルは「僕たちがここに来るのは今回が最後だって聞いた」と DPA通信 に述べた。
佐藤琢磨、ポールポジションを獲得! (インディカー第17戦)
2013年10月6日

今週末は、インディカーは、ヒューストンで第17戦と第18戦の2レースが行われる。ヒューストンは佐藤琢磨が所属するAJフォイト・レーシングのホームタウン。AJフォイト・レーシングにとっては1999年のアトランタ以来のポールポジションとなる。
佐藤公哉、レース1は4位でランキング3位に後退 (AUTO GP 最終戦)
2013年10月6日

8番手グリッドからスタートした佐藤公哉は、早めにタイヤ交換する戦略をあげて4位でフィニッシュ。
だが、ポイントリーダーのビットリオ・ギレッリが2位でフィニッシュし、ポイント差は18ポイントに拡大。
ピレリ:F1韓国GP 予選レポート
2013年10月5日

F1韓国GPの予選では、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが、今シーズン6度目のポールポジションを獲得し、現時点で今シーズン最多のポールポジション獲得ドライバーとなっている。
韓国での2度目のポールを獲得したセバスチャン・ベッテルは、P Zeroレッド・スーパーソフトタイヤを使用して、1分37秒202を記録した。
ジュール・ビアンキ、3グリッド降格ペナルティ (F1韓国GP)
2013年10月5日

ポール・ディ・レスタは、予選Q1後、アタックラップ中にジュール・ビアンキがラインを譲らなかったと無線で怒りをあらわにしていた。
だが、結果的にポール・ディ・レスタはQ2に進出し、ジュール・ビアンキはQ1ノックアウトとなった。
F1 韓国GP 予選:ドライバーコメント
2013年10月5日
ロータス:ロマン・グロージャンが4番手 (F1韓国GP 予選)
2013年10月5日

ロマン・グロージャン (4番手)
「今日の僕たちの目標はメルセデスと戦える位置につけることだった。それが僕たちがいた位置だ。レッドブルは常に速そうだったので、タイム面で彼らにそれなりに近づけたのはそれほど悪くはない」
レッドブル:ベッテルが3戦連続でポール獲得 (F1韓国GP 予選)
2013年10月5日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「今日は接戦だった。Q3の1回目のアタックでとても良いラップができたし、もっとうまく走るのは難しいと思った。2回目のアタックではウォームアップラップでキミに追いついてしまい、後退する時間がなかった。でも、幸いなことに1回目のラップが十分に良かった」