F1映画「ラッシュ/プライドと友情」 番長・清原和博がヒット祈願
2014年1月30日

特別ゲストとして、本作の“熱い男達のドラマ”に強く感動したという元プロ野球選手の清原和博氏が登場。日本中を感動させた彼が、自身の体験も重ねて本作の見どころを語った。
レッドブル RB10、バッテリー問題で2日目のテストを断念
2014年1月30日

レッドブルは、テスト初日に誤って装着されたパーツに起因する遅れによって3周しかできていなかった。
だが、水曜日の午後にルノーのエネルギーストアに問題が発生して、セバスチャン・ベッテルはガレージにいることを強いられ、価値ある走行距離を得るという望みは砕かれた。
エリック・ブーリエ、マクラーレンのレーシングディレクターに就任
2014年1月29日

先週ロータスを離脱したエリック・ブーリエは、ロン・デニスがCEOに復帰したマクラーレンへの移籍が噂されていた。
エリック・ブーリエは、マネージングディレクターのジョナサン・ニールとともにマクラーレンのCEO兼レーシングディレクターというポジションにつき、グループのCEOであるロン・デニスに最終的に報告する立場に就くという。
【動画】 レッドブル RB10 新車発表会
2014年1月29日

発表会では、レースドライバーのセバスチャン・ベッテルとダニエル・リカルドが、2014年版のレーシングスーツに身を包んでRB10のアンベールを実施。
レッドブル RB10は、ノーズ先端が突き出したデザインを採用するも、“醜い”と称されたいくつかの他チームのマシンとは異なり、エイドリアン・ニューウェイのこだわりを感じさせるデザインとなっている。
小林可夢偉、ウェットタイヤのテスト日変更で初走行はドライの可能性
2014年1月29日

ヘレステストは2日目を迎えたが、昨晩に大雨が降り、トラックはウェットコンディション。
そのため、ピレリは最終日の31日(金)に予定していたウェットタイヤのテスト日を2日目に移動することに決定した。
ロータス、E22の“2本牙ノーズ”の合法性に自信
2014年1月29日

トロ・ロッソのテクニカルディレクターであるジェームズ・キーは、ロータスのノーズデザインに疑問を呈していた。
ロータスのノーズはこれまでに披露されたチームとは形状が異なり、2つに分かれた革新的なソリューションを採用している。
エイドリアン・ニューウェイ 「2014年のノーズは醜いだけでなく危険」
2014年1月29日

2014年、F1は他のマシンのリアに衝突した場合に宙に浮くのを防ぐために低いノーズを採用した。
しかし、エイドリアン・ニューウェイは、リアから衝突した場合、新しいデザインのノーズはリアの衝突構造の下に入り込んでしまうことを懸念している。
2014年 F1マシン:走行画像
2014年1月29日

2014年はV6ターボエンジンを含めた新レギュレーションが導入。車両規定の変更により、F1カーは“アリクイノーズ”を始めとした多様なノーズ形状を採用して賛否を呼んでいる。
テスト初日に新車を走らせたチームのF1カーの走行画像をお届けする。
2014年 F1ヘレステスト初日:ドライバーコメント
2014年1月29日

スペインのヘレス・サーキットで開催されたテストには、事前に不参加を表明していたロータスとファクトリーで準備に励んでいたマルシャを除く9チームが新車を持ち込んだ。
だが、ほぼ全チームが新車の初期トラブルに遭遇。マクラーレンはまったく走行することができず、レッドブルは3周、ケータハムもわずか一周のインストレーションラップを終えるに留まった。