日産、NASAと自動運転車を共同開発
2015年1月11日

日産の米シリコンバレー研究所とカリフォルニア州のNASAのエイムズ研究所が自動運転システムやソフトウエア分析などを共同開。2015年末までに試作車をつくり、NASAの施設で実証実験を始める。
契約は5年。日産は2016年から自動運転技術を段階的に実用化し、2020年までにほぼ完全な自動運転車の市販を目指す。
フォーミュラE 第4戦 予選:セバスチャン・ブエミがポールポジション
2015年1月11日

ポールポジションを獲得したのはe.damsのセバスチャン・ブエミ、2位にはハイメ・アルグエルスアリ(ヴァージン)、3位にはニック・ハイドフェルド(ヴェンチュリー)が続いた。
フォーミュラEの決勝レースは、このあと深夜3時30分かあBS朝日で放送される。
ルノー、F1スーパーライセンスのポイント基準に不満
2015年1月11日

ルノーのジュニア・シングルシーター・カテゴリーであるフォーミュラ・ルノー3.5は、ヨーロッパF3やGP3よりも発給ポイントが低く設定されており、フォーミュラ・ルノー2.0は後退傾向にあるF4よりも低かった。
フォーミュラE、F1スーパーライセンスポイントからの除外にも納得
2015年1月10日

FIAが発表したスーパーライセンスポイントのシングルシーターシリーズのカテゴリーにフォーミュラEは含まれていなかった。
フェラーリ、2015年F1マシンを1月30日に発表
2015年1月10日

「フェラーリはスクーデリアのWebサイトおよびデジタルとソーシャルの各プラットフォームを通じて1月30日(金)にF1マシンを公開する」とフェラーリは声明で述べた。
サム・バード 「F1チームは金を持ったドライバーにしか興味がない」
2015年1月9日

28歳のサム・バードは、最近までメルセデスのシミュレータードライバーを務めながら、GP2で勝利を収め、F1ドライバーへのドアをノックし続けてきたが、現在では活動の場をフォーミュラEに移し、ヤルノ・トゥルーリやジャン・エリック・ベルニュといった元F1ドライバーと戦っている。
マクラーレン・ホンダ、MP4/30を1月29日に発表との報道
2015年1月9日

新生マクラーレン・ホンダとして新たなスタートを切る2015年、チームはマシン名称に過去18年間使ってきたハイフンではなく、スラッシュを復活させた『MP4/30』とすることをTwitterに投稿した画像で示唆している。
レッドブル、ジュニアチームのドライバー2名をGP2に投入
2015年1月9日

2人のドライバーは、昨シーズン、タイトルを獲得したDAMSからGP2に参戦。DAMSは、2011年にロマン・グロージャン、2012年にダビデ・バルセッキをGP2チャンピオンに導いている。
スパ・フランコルシャン、2018年までF1開催契約を延長へ
2015年1月9日

ベルギー紙 La Libreは、ベルギーのワロン地区の経済大臣であるジャン・クロード・マルクールがF1ベルギーGPの開催契約延長を承認したと報じた。
ジャン・クロード・マルクールは、6日(火)に行われた議会で「これにより、2015年、2016年、2017年、そして2018年にグランプリが開催されることになる」と発言。