メルセデス:今季6度目の1-2フィニッシュ (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ニコ・ロズベルグ (優勝)
「僕たちにとっては驚くべき週末だった。僕としてはオーストリアに戻って来られて本当に嬉しかったし、ほぼドイツのホームレースのように感じたよ! ここは驚くべきファンがいる素晴らしいトラックだ。それに最後は僕たちにおとって最高の結果も手に入れられた」
ウィリアムズ:バルテリ・ボッタスが初表彰台 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

バルテリ・ボッタス (3位)
「今の気持ちを説明するのは難しい。今まで味わった中で最高のシャンパンだった。チームが今までこなしてきたハードワークがこういうときに現れる。一度のピットストップで戦いに加わることができたし、それが僕のレースを変えた。スタッフがよくやってくれた」
フェラーリ:厳しい現実もダブル入賞 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

フェルナンド・アロンソ (5位)
「今シーズンのベストレースだったと言っていいだろう。セーフティカーや特別なインシデントもなく、メルセデスから18秒遅れでフィニッシュできたのはいい結果だ。ハミルトンを抑えるのは不可能だったし、5位は本当に僕たちのベストだった」
レッドブル:ホームグランプリで落胆のレース (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ダニエリ・リカルド (8位)
「今日はフラストレーションが溜まった。1周目に後退するのは決して嬉しくはない。発進して、実際には今年のなかでも良いスタートのひとつだったけど、インサイドのケビン(マグヌッセン)の方が良いスタートを切ったと思う。アウトサイドを回ろうとしたけど、それは間違った行為だった。基本的に立ち上がりであまりに失ってしまうからね」
フォース・インディア:ペレス6位でダブル入賞 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

セルジオ・ペレス (6位)
「今日はチームにとって非常にポジティブな結果だった。特にスタートした位置を考えればね。16番手でスタートするときは常に準備を上げるのは難しくなるものだけど、非常にとても強いスタートができたし、かなり順位を上げることができた」
マルシャ:焦点は前のチームとの戦い (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ジュール・ビアンキ (15位)
「1ストップ戦略を機能させるのは簡単なレースではなかったけど、僕たちはそれを達成したし、結果にはかなり満足している。良いスタートが切れたし、僕のソフトタイヤでスーパーソフトの小林可夢偉のペースについていくことができなって抜かれるまで全員を抑えていた」
ロータス:苦しみながらもダブル完走 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

パストール・マルドナド (12位)
「クルマに乗っている僕にとっては実際にはかなり良い週末だった。レースをフィニッシュできたのはポジティブだし、今日はパッケージを最大限に生かすことができた。僕たちは低速コーナーでかなりタイムを失っているし、僕たちの優れた高速コーナーでのパフォーマスのようにもっとこのエリアを改善し続ける必要がある」
ザウバー:完走もトラブルで自滅 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

エイドリアン・スーティル (13位)
「ドライビングという点では良いレースだった。良いスタートが切れたし、1周目に2つポジションを上げることができた。1回目のピットストップ後の15周目まで全てがプラン通りに進んでいた」
マクラーレン:マグヌッセンが7位入賞 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ケビン・マグヌッセン (7位)
「今日は6位でフィニッシュできると本気で考えていたけど、レース終了間際にチェコ(ペレス)のペースがあまりに凄かった。素晴らしいことではないけど、僕たちが改善しているのはポジティブなことだ。今週末、僕たちは前進を果たしているけど、まだプッシュし続ける必要がある」