ゲイリー・パフェット、2015年のマクラーレンのドライバーを漏らす?
2014年12月11日

マクラーレンは11日(木)の現地時間10時(日本時間19時)からウォーキングのマクラーレン・テクノロジー・センターで記者会見を開くことになっており、その場で2015年のドライバーラインナップを発表するとみられている。
マクラーレン、ジェンソン・バトン残留で確定との報道
2014年12月11日

マクラーレンは、11日(木)にウォーキングのファクトリーで実施する記者会見で2015年のドライバーを発表するとみられているが、BBC Sport はそれに先立ち、マクラーレンは2015年もジェンソン・バトンを残留させることで決定したと報じた。
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年7月29日

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
2025年7月29日

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
小林可夢偉、雨の午前は3番手タイム / スーパーフォーミュラ
2014年12月11日

2日目の開始コンディションは雨。トップタイムは日産/プレイステーションGTアカデミーの勝者、ヤン・マーデンボロー。2番手にはトヨタのテストカーを走らせる中嶋一貴が続いた。
フェリペ・ナッセ 「ウィリアムズに残りたい気持ちはあったけど・・・」
2014年12月11日

ウィリアムズのリザーブドライバーを務めていたフェリペ・ナッセは、2014年にGP2に参戦しつつ、F1で金曜フリー走行に参加。GP2では初勝利を達成し、終盤までタイトル争いに食い込むなど、急上昇を果たした。
フジテレビ、地上波F1番組「F1ハイライト Vol.3」を放送
2014年12月11日

第3弾となる今回は、F1ハイライトと称して2014年シーズンのF1を振り返る。
“ハミルトンVSロズベルグ・チームメイトバトルついに決着!激動の1年総集編!過熱するストーブリーグ!ベッテルがフェラーリへ!動き出したHONDAに密着!”
マクラーレン、11日にドライバー発表へ…メディアを招待
2014年12月10日

マクラーレンは、メディアに向けて招待状を送付。発表会は、現地時間11日(木)の午前10時からウォーキングにあるマクラーレン・テクノロジーセンターで開催される。
招待状には「明日、英国ウォーキングのマクラーレン・テクノロジー・センターで行なわれる重要で特定の人だけに限られる発表に招待します」と記されており、そこで2015年のマクラーレン・ホンダのF1ドライバーラインナップが発表されることになりそうだ。
フェルナンド・アロンソ、マクラーレン・ホンダ加入に迷い?
2014年12月10日

ここまで、マクラーレンはフェルナンド・アロンソとの契約を結び、チームメイトをジェンソン・バトンとケビン・マグヌッセンのどちらにするかで意見が割れているとされてきた。
小林可夢偉、テスト初日のトップタイムを記録 / スーパーフォミュラ
2014年12月10日

この日が、スーパーフォーミュラマシンSF14での初走行となった小林可夢偉だったが、午前中からいきなりトップタイムを記録。午後にもさらにタイムを縮め、国内トップフォーミュラのコースレコードを大きく上回る1分11秒769というタイムを叩き出し、実力を見せつけた。
小林可夢偉、午前中のトップタイムを記録 / スーパーフォーミュラ
2014年12月10日

小林可夢偉がトヨタエンジン搭載車両を走らせるのは2009年末以来、実に5年ぶり。チームルマンからテストに参加している小林可夢偉は、初めてのSF14での走行にもかかわらず、いきなりトップタイムを記録してみせた。