ロータス 「フェルナンド・アロンソの選択肢のひとつだった」

2014年12月18日
フェルナンド・アロンソ
ロータスのチームオーナーであるジェラルド・ロペスは、ロータスが実際にフェルナンド・アロンソにとっての2015年の選択肢のひとつだったと認めた。

フェルナンド・アロンソのマクラーレン移籍が決定するまで、多くのチームがアロンソの行き先として噂された。

今季チャンピオンを獲得したメルセデスには空席がなく、リストの上位にあったのがメルセデスのカスタマーチームであるウィリアムズとロータスだった。

トト・ヴォルフ 「アラン・プロストに助言を仰いだ」

2014年12月18日
トト・ヴォルフ アラン・プロスト
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、今年のメルセデスのドライバーマネジメントについて、1980年代後半にチームメイトのアイルトン・セナと激しく対立したアラン・プロストにアドバイスを仰いでいたことを明らかにした。

ここ数日、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのチーム内の争いがいかに深刻な状況だったかが明らかになってきている。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

フェルナンド・アロンソ、ララ・アルバレスと交際との報道

2014年12月18日
フェルナンド・アロンソ、ララ・アルバレスと交際との報道
フェルナンド・アロンソが、ララ・アルバレスと交際していると報じられている。

最近、二人がフェラーリのクリスマス・パーティに出席している写真がインターネットに掲載された。

フェルナンド・アロンソは、フェラーリに別れを告げるためマラネロに戻って休暇を祝ったが、そこにテレビ司会者のララ・アルバレス(28歳)が同行していた。

ホンダ、新型NSXの市販モデルをデトロイトショーで公開

2014年12月18日
新型NSX
ホンダは、新型NSXの市販モデルを1月12日からデトロイトで開催される2015年北米国際自動車ショーで世界初公開する。ホンダの高級車ブランドとなるアキュラが明らかにした。

新型NSXは、オハイオ州のメアリズビル四輪車工場の隣接地に設立予定の四輪車生産工場「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター」で2015年に量産を開始すべく、現在ホンダR&Dアメリカズで開発が行われている。

浜島裕英、フェラーリを離脱

2014年12月18日
浜島裕英
フェラーリでタイヤエキスパートを務めていた浜島裕英がチームを離れることになった。

15日(火)、フェラーリは、パット・フライとニコラス・トンバジスの退任を発表。そして、水曜日になってフェラーリは浜島裕英の離脱についても認めた。

フェラーリは声明の中で「フェラーリは現在タイヤパフォーマンスアナリシスの責任者を務めている浜島裕英が今年末をもってスクーデリアを離れることを発表する」と説明した。

メルセデス、F1ベルギーGP後に“ドライバーの会話禁止”で事態を収拾

2014年12月17日
メルセデス
ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグは、F1ベルギーGPでの衝突後、メルセデス内での会話が禁止されていたという。

メルセデスの幹部は、F1ベルギーGPの2周目に二人が衝突したことに激怒し、二人に対して前例のない措置をとった。

AUTOSPORT によると、ベルギーの日曜夜、二人は連絡があるまで、チームの誰とも話をすることが禁じられたという。

マルシャ、幻の2015年F1マシンの設計 / マノー MNR1

2014年12月17日
マノー MNR1
マルシャが経営破綻したことで、チームの資産がオークションにかえられることになり、未完成の2015年F1マシンの設計が出品された風洞モデルから明らかなった。

マルシャは、2015年にエントリーリストにマノーF1チームとして登録しており、2015年F1マシンは、『マノー MNR1』となっていたと推測されている。

クリスチャン・ホーナー 「クビアトはライコネンに似ている」

2014年12月17日
ダニール・クビアト
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2015年からレッドブルのレースドライバーを務めるダニール・クビアトには、F1ドライバーのなかでもユニークな存在であるキミ・ライコネンと共通点があると語った。

4度のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルの離脱がわかった後、レッドブル関係者がトロ・ロッソからF1デビューを果たしたばかりのダニール・クビアトを昇格させると決めるまで“10分とかからなかった”という。

メルセデス、F1に標準ハイブリッドシステムを供給?

2014年12月17日
メルセデス
メルセデスは、エンジンレギュレーションを巡る論争を受け、標準ハイブリッドシステムを供給するという妥協案を検討しているようだ。

新しいV6ターボパワーユニットで苦戦するフェラーリとルノーを味方につけたバーニー・エクレストンは、現行のエンジンレギュレーションに強い懸念を示しており、18日(木)のF1ストラテジーグループのミーティングで2016年のV6ルール撤廃に投票するつもりだ。
«Prev || ... 6861 · 6862 · 6863 · 6864 · 6865 · 6866 · 6867 · 6868 · 6869 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム