佐藤公哉 「F1を目指すライバルたちと互角以上に渡り合えた」
2014年3月17日

今年、カンポス・レーシングと契約してGP2シリーズにフル参戦する佐藤公哉は、3月11〜13日にかけてアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで実施された第1回公式合同テストに参加した。
佐藤公哉にとっては初めてのコース、初めてのクルマ、初めてのタイヤという事情もあり、慎重にテストへ臨んだ。
FIA、ダニエル・リカルド失格処分の経緯を説明
2014年3月17日

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルドだが、レース後にマシンが「最大で許される100kg/hの燃料流量を上回った」として失格処分となり、リザルトは剥奪された。
ジェンソン・バトン 「父は大きな笑顔を浮かべて見てくれているだろう」
2014年3月17日

今年1月、常にジェンソン・バトンの戦いを見守り、パドックの人気者だったジョン・バトンが他界。レース週末前には、父親を亡くしたことによる苦しみを明かしていた。
開幕戦F1オーストラリアGPを10番グリッドからスタートしたジェンソン・バトンは、根気強くレースを戦って4位でフィニッシュ。レース後、ダニエル・リカルドの失格により、3位を獲得した。
インディカー、ベライゾンとタイトルスポンサー契約
2014年3月17日

インディカーは、2010年からアパレルブランドの「IZOD」がタイトルスポンサーを務めていたが、昨年で契約を終了していた。
ピレリ:F1オーストラリアGP 決勝レースレポート
2014年3月17日

ピレリの予測通り、オーストラリアグランプリは2ストップのレースとなった。主流となった戦略は、優勝したメルセデスのニコ・ロズベルグ、2位のダニエル・リカルド(レッドブル)、3位のケビン・マグヌッセン(マクラーレン)が選択した「ソフトーソフトーミディアム」と繋ぐ戦略だった。
F1 オーストラリアGP 決勝:ドライバーコメント
2014年3月17日
小林可夢偉 「フェリペに申し訳なく思う」 (F1オーストラリアGP)
2014年3月17日

小林可夢偉 (リタイア)
「F1での復帰初戦をこのような形で終わることを望んでいませんでしたし、レースが早く終わってしまい、チームにもフェリッペにも申し訳ないです。スタート自体は以上に良かったですが、1コーナーへのアプローチでフェリペに接触してしまいました」
レッドブル、ダニエル・リカルドの失格処分に不服申し立て
2014年3月17日

ダニエル・リカルドは、母国グランプリで自己最高位となる2位で終えたが、レース後、燃料流量がレギュレーションに違反していたとして審議対象となり、レーススチュワードはリカルドに失格処分を科すことを決定した。
ダニエル・リカルドに失格処分 (F1オーストラリアGP)
2014年3月16日

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルドだが、レース後、最大で許される100kg/hの燃料流量を上回ったとして審議対象となっていた。
FIAは、ダニエル・リカリドのマシンが、競技規約3.2条、技術規約5.1.4条に違反していたとして、レース失格処分を下した。