フェルナンド・アロンソ 「マクラーレン・ホンダの“過渡期”は終わる」
2015年6月25日

マクラーレン・ホンダは、F1オーストリアGP決勝レースでのフェルナンド・アロンソとキミ・ライコネンの事故により、今週のインシーズンテストのプランを調整しなければならなかった。
F1オーストリアテスト 2日目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2015年6月25日

2日目はドライコンディションのなかでセッションが行われた。トップタイムを記録したのはF1オーストリアGPで優勝したメルセデスのニコ・ロズベルグ。117周を走行して、1分19秒113を記録した。
角田裕毅 2026年F1 レッドブル・レーシング構想外は“確定的”との見方
2025年10月4日

ただし正式な決定はまだ下されておらず、古巣レーシングブルズへの復帰やホンダと提携するアストンマーティンのリザーブ起用といった選択肢が取り沙汰されるなど、角田裕毅の去就は依然として不透明な状況だ。
フェラーリ、バルテリ・ボッタスに正式オファーとの報道
2015年6月24日

キミ・ライコネンの将来についての推測が広がるなか、フェラーリは、バルテリ・ボッタスだけでなく、彼の現所属チームであるウィリアムズにもオファーを出したという。
フォース・インディア、Bスペックカーには2つの大きな“鼻の穴”
2015年6月24日

フォース・インディアのBスペックカーは、5月中旬のF1スペインGP直後に1回目のクラッシュテストに不合格となっていたが、モナコGP後の2回目の試みでテストをクリアしていた。
最も顕著な違いは、新しいノーズ。“鼻の穴”のような2つの大きなインテークを備えている。
ウィリアムズ、テストで違法なウィングレットを装着?
2015年6月24日

リアホイール前のフロアに装着されたウィングレットは、“他チームとFIA規約”のチェックによって違法と判断されているという。
マクラーレン・ホンダ:オーストリア公式テスト 1日目レポート
2015年6月24日

午前中のセッションの大半は、激しい雨のためにレッドフラッグが出された状態で進み、ストフェルは朝一番に、ずぶ濡れのコースでインスタレーションラップを1周走っただけで、それ以降は残念ながら走ることができなかった。
F1オーストリアGP、観客数が4割減少
2015年6月24日

昨年、“レッドブル・リンク”として生まれ変わったサーキットで11年ぶりに復活したF1オーストリアGPは、9万人という大観衆を集めた。
しかし、Kleine Zeitung によると、F1が抱える数々の問題が話題になっている今年は決勝日の観衆5万5,000人にとどまったという。
前戦で気絶したハイメ・アグルエルスアリ、フォーミュラE最終大会を欠場
2015年6月24日

ハイメ・アグルエルスアリは、6月6日に開催差入れた前戦モスクワ大会の決勝レース後に気絶。最初の検査では、アルグエルスアリの健康状態は“安全”だと診断されたが、彼のレーシングライセンスは、さらなる検査が実施されるまでFIAによって保留とされている。
F1オーストリアテスト 初日:ドライバーコメント
2015年6月24日

初日はサーキットに雨が降り注ぎ、午前中は赤旗中断。しかし、午後には天候が回復し、スリックでの走行が可能に。テスト時間も現地時間20時まで延長された。トップタイムは、メルセデスのパスカル・ウェーレインが記録した。