フェルナンド・アロンソ 「2015年マシンへの妥協は許さない」
2014年6月6日

現在、スタースタートとなったフェラーリはメルセデスに大差をつけられている。フェラーリは、カナダで導入するアップグレードが後押しになることを期待しているが、メルセデスがチャンピオンシップのリードを広げることは必至と思われる。
日産、NISSAN ZEOD RCでル・マンを初走行
2014年6月6日

今回の走行では、燃料ポンプ系とエキゾーストの破損による遅れもあったが、テストはル・マンのコースを電力だけで一周走り切るという目標に向けて、マシン開発の点で重要なステップアップとなった。
マックス・チルトン 「ライコネンとの接触のせいでポイントを逃した」
2014年6月6日

F1モナコGPの1回目のセーフティカー導入時、マックス・チルトンは周回を取り戻そうとしているときにキミ・ライコネンのリアホイールと接触してフロントウイングにダメージを負った。
小林可夢偉 「厳しい時期だが懸命に仕事をしている」
2014年6月6日

前戦F1モナコGPでは、ライバルであるマルシャがチーム初ポイントを獲得。コンストラクターズ選手権を争うケータハムにとっては厳しい状況となった。
モナコGP後のケータハム内の雰囲気について質問された小林可夢偉は「僕たちにとってモナコの結果はちょっと痛かったです」とコメント。
セバスチャン・ベッテル、ダニエル・リカルドのレースデータを徹底分析
2014年6月6日

レッドブルに移籍して後、1戦を除いてセバスチャン・ベッテルを上回っているダニエル・リカルドの活躍には多くの者が驚いている。
対照的にセバスチャン・ベッテルはRB10への適応に手を焼いており、これまでにレース中に2度、ダニエル・リカルドを先に行かせるようチームに指示されている。
ジェンソン・バトン 「マクラーレンとの契約交渉は急いでいない」
2014年6月6日

マクラーレンは今年も厳しいシーズンを過ごしており、ジェンソン・バトンは、契約延長について協議する前にまずは問題の解決に取り組むことが先決だと述べた。
「何も進展はない。でも、いつもこんなものだ」とジェンソン・バトンは契約についてコメント。
ピレリ、F1ハンガリーGPまでのタイヤコンパウンドを発表
2014年6月6日

今季11年ぶりにF1カレンダーに復活するF1オーストリアGPのためにピレリはソフトとスーパーソフトを選択。ドイツGPでも同じコンパウンドを採用。昨年ドイツではソフトとミディアムだったため、戦略に変更がみられるだろう。
トロ・ロッソ、トラブル回避のために改良版エキゾーストを導入
2014年6月6日

F1モナコGPでは、ジャン・エリック・ベルニュとダニール・クビアトがポイント争いに加わっていたが、エキゾーストトラブルによってリタイアを余儀なくされている。
エキゾーストには、オーバーヒートによるものと思われるクラッシュが入っており、トロ・ロッソは2台のために新しいエキゾーストシステムを用意した。
キミ・ライコネン、苦戦報道は“大袈裟”
2014年6月6日

今シーズン、フェルナンド・アロンソとキミ・ライコネンがパートナーになることで、チームメイト同士のバトルに大きな期待が寄せられていたが、これまでのところキミ・ライコネンはチームメイトに見劣りしており、F14 Tで本領を発揮できていないように見える。