ジョリオン・パーマー、2016年のロータスでのF1デビューの予定はなし

2015年6月27日
ジョリオン・パーマー
ロータスは、2016年のレースシートにジョリオン・パーマーを昇格させる予定はなく、パストール・マルドナドとロマン・グロージャンと2016年末まで契約済みであることを明らかにした。

昨シーズンからパストール・マルドナドとロマン・グロージャンという元GP2チャンピオンにコンビを組ませているロータスは、今年からさらに最新のGP2チャンピオンであるジョリオン・パーマーをリザーブドライバーに加えた。

アウディ、新型A4を6月29日に発表

2015年6月27日
アウディ 新型A4
アウディは、新型A4を6月29日(月)にワールドプレミアすることを発表した。

5代目(B9系)となるアウディ A4は、新開発の2.0L TFSIエンジンが採用されることがすでに発表されている。

この直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボは、最大出力は190hp、最大トルクは32.6kgm/1450‐4400rpmとなる。

2015年 F1イギリスGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2015年6月26日
F1イギリスGP TV放送
2015年 第9戦 F1イギリスGPが、7月3日(金)からシルバーストン・サーキットで行われる。

シルバーストンは、F1カレンダー中で最も歴史があり、かつ最も高速なサーキットのひとつ。高速で流れるようなコーナーの連続、正確なライン取りが要求される難易度の高いサーキット。また、ほぼ平坦な土地に設けられたコースは風の影響を受けやすい上、ブリティッシュウェザーがチーム戦略を大きく左右し、バトルをより複雑にする。

ルイス・ハミルトン 「メルセデスは“量より質”のアプローチ」

2015年6月26日
メルセデス
ルイス・ハミルトンは、メルセデスのF1開発における“量より質”のアプローチが、今年のチャンピオンシップで実を結んでいると考えている。

フェラーリは、スペインに大幅に改良されたパッケージを持ち込み、2レース後のカナダではエンジンの大幅アップグレードのためにトークンを初めて使用した。

レッドブル 「F1はホンダとルノーを救済すべき」

2015年6月26日
レッドブル 「F1はホンダとルノーを救済すべき」
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1の4つのエンジンマニュファクチャラーのうち、ルノーとホンダがこれほど引き離されている現状を許すべきではないと語った。

2014年にV6ターボの新しいエンジンレギュレーションが導入されて以降、レッドブルのリザルトは下降の一途を辿っている。

ポルシェ、918スパイダーの生産を終了

2015年6月26日
ポルシェ 918スパイダー
ポルシェのプラグインハイブリッドシステムを備えたスーパースポーツカー『ポルシェ918スパイダー』が918台の限定台数に到達し、21ヶ月の期間をもって、予定どおりにシュトゥットガルト-ツッフェンハウゼンで最後の1台の生産を終了した。

しかし、このテクノロジーパイオニア918スパイダーは、生産期間を遥かに超えた功績を生み出し、未来のスポーツカーは、918スパイダーの革新から直接メリットを受け取ることになる。

ピレリ:2016年型F1タイヤレンジの新素材をテスト

2015年6月26日
ピレリ
ピレリは、F1オーストリアGP後にシュピールベルクで行われた今シーズン最後のインシーズンテストで2016年型F1タイヤレンジに組み入れられる可能性がある新素材をテストした。

マノー以外の全チームがテストに参加し、F1デビューとなるフェラーリのアントニオ・フォコやトロ・ロッソのマルコ・ウェットマンを含む多くのテストドライバーおよびリザーブドライバーがステリングを握った。

FIA:カートから直接ヨーロッパF3へのステップアップを禁止?

2015年6月26日
ヨーロッパF3
FIAとヨーロッパF3選手権のチームは、ドライバーがカートからすぐにシリーズにステップアップすることを禁止する議論を開始したと AUTOSPORT が報じている。

これは、ドライビング水準への懸念に対して、先週ジュネーブのFIA本部で行われた会議で議題に挙がったという。

ルーカス・ディ・グラッシ、フォーミュラEのタイトルは「完全にオープン」

2015年6月26日
ルーカス・ディ・グラッシ
今週末に最終戦を迎えるフォーミュラEは、ネルソン・ピケJr.にアドバンテージがあるが、タイトル争いは“完全にオープン”だとルーカス・ディ・グラッシは語る。

今季2勝を挙げ、3戦目以降は4位以上でフィニッシュしているネルソン・ピケJr.は、ルーカス・ディ・グラッシに17ポイント差、セバスチャン・ブエミに23ポイント差をつけて首位に立っている。
«Prev || ... 6766 · 6767 · 6768 · 6769 · 6770 · 6771 · 6772 · 6773 · 6774 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム