F1イギリスGP 結果:ルイス・ハミルトンが母国GPで優勝!
2014年7月6日
![F1イギリスGP 結果](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-f1.jpg)
レースは、1周目にキミ・ライコネンがクラッシュ。1時間の赤旗中断となる波乱の幕開けとなった。
優勝は、メルセデスのルイス・ハミルトン。ポイントリーダーのチームメイト、ニコ・ロズベルグがリタイアしてノーポイントに終わったことで、チャンピオンシップの差を一気に4ポイント差まで縮めた。
F1イギリスGP:キミ・ライコネンのクラッシュで赤旗中断
2014年7月6日
![F1イギリスGP](https://f1-gate.com/media/2000/20140706-britishgp.jpg)
オープニングラップでキミ・ライコネン(フェラーリ)がコースオフして復帰する際にコントロールを失ってウォールに激しくクラッシュ。後続のフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)とも接触し、両者リタイアとなった。
2014年 F1イギリスGP:スターティンググリッド
2014年7月6日
![2014年 F1イギリスGP](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-britishgp.jpg)
予選13番手で終えたマックス・チルトンは、フリー走行3回目で3速ギアを失い、セレクターにダメージを負ったことでギアボックスを交換。5グリッド降格ペナルティが科せられる。
ピレリ:F1イギリスGP 予選レポート
2014年7月6日
![ピレリ](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-pirelli.jpg)
F1イギリスGPの予選では、メルセデスのニコ・ロズベルグが、P Zero ホワイト・ミディアムタイヤを使用してポールポジションを獲得。シルバーストンで行われるイギリスGP用として、P Zero オレンジ・ハードとP Zero ホワイト・ミディアムタイヤが選択されている。
しかし、本日の主役は、ドライとウェットが混在するコンディションとなった予選で最も多用されたCinturato グリーン・インターミディエイトタイヤだった。天候状態によって、ハード、ミディアム、インターミディエイト、フルウェットの全種類のタイヤが予選中に使用された。
佐藤琢磨、2列目4番グリッドの好位置からスタート (インディカー)
2014年7月6日
![佐藤琢磨](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-takuma.jpg)
昨年のポコノで予選8番手だった佐藤琢磨は、今年もプラクティス1回目から、上位につけるスピードをコンスタントに出し続け、予選ではアタック1周目に平均時速222.804マイル、アタック2周目に時速222.793マイルをマーク。その時点でのトップに立った。
小林可夢偉 「システムに問題があって1周もまともに走れなかった」
2014年7月6日
![小林可夢偉](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-kamui_tv.jpg)
断続的な雨で路面コンディションが目まぐるしく変わるなかで行われた予選。小林可夢偉は、ドライタイヤに交換するという賭けに出たが、残念ながら、システムにトラブルが発生して、まともなアタックをできぬまま22番手で予選を終えた。
F1 イギリスGP 予選:ドライバーコメント
2014年7月6日
ケータハム:小林可夢偉は最下位22番手 (F1イギリスGP 予選)
2014年7月6日
![ケータハム F1イギリスGP 予選](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-caterham.jpg)
小林可夢偉 (22番手)
「金曜夜からの雨で、フリー走行3回目はウエットコンディションでスタートしました。インスタレーションラップでインターミディエイトタイヤのコンディションと分かりました。早めにコースに出て、この路面状態でのクルマのパフォーマンスを確認しましたところ、トラクションに問題がありました。それ以外はとくにクルマに問題はなかったです」
パストール・マルドナド、燃料サンプルを提出できず予選失格処分
2014年7月6日
![パストール・マルドナド](https://f1-gate.com/media/2014/20140706-maldonado.jpg)
パストール・マルドナドは、Q2のセッション中にコース上にマシンを止めていた。ロータスは“燃料トラブル”と説明したが、スチュワードは燃料サンプルを提出できなかったとして今回の裁定を下した。